コメント
困っています
手順のとおりにやったのですが、Fileを押してもLoad Transrationがグレーアウトしており、日本語化できません。思い当たる原因があれば教えて欲しいです。
Re: 困っています
>yuyaさん
すみません、espファイルを指定した後に"Process"ボタンをクリックしなければならないのですがそれを書くのを忘れていました;(追記致しました)コードをUTF8に→翻訳したいespを指定→Process→Load Transrationで翻訳ファイルを指定→Embed Strings inの順序です。この手順でやるとどうでしょうか?
すみません、espファイルを指定した後に"Process"ボタンをクリックしなければならないのですがそれを書くのを忘れていました;(追記致しました)コードをUTF8に→翻訳したいespを指定→Process→Load Transrationで翻訳ファイルを指定→Embed Strings inの順序です。この手順でやるとどうでしょうか?
ありがとうございます
めちゃめちゃ早いお返事でびっくりしております。
上記の方法で問題なくできました。
本当にありがとうございます。
上記の方法で問題なくできました。
本当にありがとうございます。
Re: ありがとうございます
>yuyaさん
たまたまブログを開いたタイミングでコメントを頂いたのですぐに返信できました(笑)
無事解決したようでよかったです!
たまたまブログを開いたタイミングでコメントを頂いたのですぐに返信できました(笑)
無事解決したようでよかったです!
No title
このサイトを参考にModを導入させてもらっています。
色々調べましたが知識&理解力不足でわからず、初歩的な質問かもしれませんが・・・
キャラを日焼けさせたいと思いSunburn for UNP and CBBEを使いたいのですが、上書きの方法がまったくわかりません。
MO導入からECEの種族名と種族説明を日本語化まではこのサイト通り行いました。
色々調べましたが知識&理解力不足でわからず、初歩的な質問かもしれませんが・・・
キャラを日焼けさせたいと思いSunburn for UNP and CBBEを使いたいのですが、上書きの方法がまったくわかりません。
MO導入からECEの種族名と種族説明を日本語化まではこのサイト通り行いました。
Re: No title
>takaさん
はじめまして。お返事が遅くなりすみません!
Sunburn for UNP and CBBEを実際ダウンロードして中身を見てみましたが、テクスチャのみ入っているタイプのMODなので、基本のテクスチャのMODよりも後に配置して有効化すればOK…のはずなんですが、
このMODはフォルダ構造に欠けがあるようですね。具体的には、通常だとData>Textures>actors…となるはずの所が、このMODはData>actors…という風にTexturesフォルダを飛ばしてしまっているようです。
ということで、正常にインストールする方法ですが、MOをお使いとのことですので以下のような手順でOKだと思います。
①インストール時、"Dataフォルダが最上位にありません"と出てインストールが止まるので、その状態で
"Data"を右クリックし、「ディレクトリを作成…」をクリックする
②名前の入力を促されるので、"textures"と入力してOK
③"Data"ツリーを展開すると"actors"と先ほど作成した"textures"ができているはずなので、"actors"を"textures"にドラッグ&ドロップ(texturesの中にactorsが入ります)
④"Data"を再び右クリックして「データディレクトリとして設定」する
以上でステータスが「良好」に変わり、インストールできるようになるはずです。
あとは、最初に書いたようにこのMODを他の人体テクスチャMODよりも後にくるように配置して有効化すれば適用できるはずです!
はじめまして。お返事が遅くなりすみません!
Sunburn for UNP and CBBEを実際ダウンロードして中身を見てみましたが、テクスチャのみ入っているタイプのMODなので、基本のテクスチャのMODよりも後に配置して有効化すればOK…のはずなんですが、
このMODはフォルダ構造に欠けがあるようですね。具体的には、通常だとData>Textures>actors…となるはずの所が、このMODはData>actors…という風にTexturesフォルダを飛ばしてしまっているようです。
ということで、正常にインストールする方法ですが、MOをお使いとのことですので以下のような手順でOKだと思います。
①インストール時、"Dataフォルダが最上位にありません"と出てインストールが止まるので、その状態で
"Data"を右クリックし、「ディレクトリを作成…」をクリックする
②名前の入力を促されるので、"textures"と入力してOK
③"Data"ツリーを展開すると"actors"と先ほど作成した"textures"ができているはずなので、"actors"を"textures"にドラッグ&ドロップ(texturesの中にactorsが入ります)
④"Data"を再び右クリックして「データディレクトリとして設定」する
以上でステータスが「良好」に変わり、インストールできるようになるはずです。
あとは、最初に書いたようにこのMODを他の人体テクスチャMODよりも後にくるように配置して有効化すれば適用できるはずです!
No title
丁寧に有難うございます。
度々すいません。
適用でき変わったのですが手と顔が白っぽくなってしまいました。
これはどの様に直せば良いのでしょうか?
度々すいません。
適用でき変わったのですが手と顔が白っぽくなってしまいました。
これはどの様に直せば良いのでしょうか?
Re: No title
>taksaさん
手と顔が白っぽく、というのは手と顔だけ元の日焼けではないテクスチャのままということでしょうか?
実際に有効化して試してみましたが、Sunburn~の後に人体テクスチャ関連のMODを何も置かなければ顔・手もしっかり適用されましたが…。一旦ECEに入って、種族を変える→戻すとやるとどうなるでしょうか?
手と顔が白っぽく、というのは手と顔だけ元の日焼けではないテクスチャのままということでしょうか?
実際に有効化して試してみましたが、Sunburn~の後に人体テクスチャ関連のMODを何も置かなければ顔・手もしっかり適用されましたが…。一旦ECEに入って、種族を変える→戻すとやるとどうなるでしょうか?
No title
種族を変えても駄目でした。
説明不足だったかもしれないので・・・
最初にMO自体にダウンロードし、Data>textures>actorsにしてインストールしたのですが、変わらずで・・・
手動でダウンロードし、OptionのShavedのBikiniからData>textures>actors>character>female>femalebody_1にして圧縮をかけ、MOにインストールしたら身体は日焼けの手と顔が白でした。
説明不足だったかもしれないので・・・
最初にMO自体にダウンロードし、Data>textures>actorsにしてインストールしたのですが、変わらずで・・・
手動でダウンロードし、OptionのShavedのBikiniからData>textures>actors>character>female>femalebody_1にして圧縮をかけ、MOにインストールしたら身体は日焼けの手と顔が白でした。
Re: No title
>takaさん
なるほど、オプションのビキニ焼けを使いたいのですね。
手・体・顔はそれぞれテクスチャが別ファイルですので、オプションに入っているfemalebody_1.ddsのみ適用すると手と顔のファイルが足りません。またノーマルマップなどのファイルも足りません。なのでそこだけ元のテクスチャが表示されている…という状況な気がします。
>Data>textures>actorsにしてインストールしたのですが、変わらずで・・・
→これがちょっと不思議なんですが、オプションを使用するにしてもまずはSunburn~本体を普通にインストールする必要がありますので、今一度オプション無しでのインストールを試して見てください。
このMODのオプションの使い方ですが、
とりあえずは先程書いたようにまずオプション無しの状態でインストールします。
①MOにてMODの圧縮ファイルを開き、Suntan→Dataのフォルダ階層を正規化(最初に書いた方法)してインストール
②もう一度MODの圧縮ファイルを開き、インストーラ上で名前を少し変える(Sunburn for UNP Bikini optionなど)
③Suntan_UNP→Option→Shabed→Bikini→100(もしくは50)→Dataとツリーを展開していく
④最初にインストールした時と同様、Bikini内のDataフォルダ内にtexturesフォルダを作り、actorsフォルダをD&Dする
⑤BikiniのDataフォルダをデータディレクトリとして設定してOK
これで、本体とオプションを2つのMODにわけて導入したことになります。
Sunburn for UNP → Sunburn for UNP Bikini option の順になるように配置してどちらも有効化すれば、femalebody_1.ddsのみBikiniのものに差し替わるはずです。
もしくは、2つのMODに分けたくなければ、
①オプション無しでインストール
②MODの圧縮ファイルを自分で解凍し、Bikiniのfemalebody_1.ddsをコピー
③エクスプローラから、MOのディレクトリ\mods\Sunburn for UNP\Textures\actors\character\femaleを開く
④12枚のテクスチャファイルが入っているので、そこに②でコピーしたfemalebody_1.ddsを貼り付けし、上書き
この方法でもOKです。
なるほど、オプションのビキニ焼けを使いたいのですね。
手・体・顔はそれぞれテクスチャが別ファイルですので、オプションに入っているfemalebody_1.ddsのみ適用すると手と顔のファイルが足りません。またノーマルマップなどのファイルも足りません。なのでそこだけ元のテクスチャが表示されている…という状況な気がします。
>Data>textures>actorsにしてインストールしたのですが、変わらずで・・・
→これがちょっと不思議なんですが、オプションを使用するにしてもまずはSunburn~本体を普通にインストールする必要がありますので、今一度オプション無しでのインストールを試して見てください。
このMODのオプションの使い方ですが、
とりあえずは先程書いたようにまずオプション無しの状態でインストールします。
①MOにてMODの圧縮ファイルを開き、Suntan→Dataのフォルダ階層を正規化(最初に書いた方法)してインストール
②もう一度MODの圧縮ファイルを開き、インストーラ上で名前を少し変える(Sunburn for UNP Bikini optionなど)
③Suntan_UNP→Option→Shabed→Bikini→100(もしくは50)→Dataとツリーを展開していく
④最初にインストールした時と同様、Bikini内のDataフォルダ内にtexturesフォルダを作り、actorsフォルダをD&Dする
⑤BikiniのDataフォルダをデータディレクトリとして設定してOK
これで、本体とオプションを2つのMODにわけて導入したことになります。
Sunburn for UNP → Sunburn for UNP Bikini option の順になるように配置してどちらも有効化すれば、femalebody_1.ddsのみBikiniのものに差し替わるはずです。
もしくは、2つのMODに分けたくなければ、
①オプション無しでインストール
②MODの圧縮ファイルを自分で解凍し、Bikiniのfemalebody_1.ddsをコピー
③エクスプローラから、MOのディレクトリ\mods\Sunburn for UNP\Textures\actors\character\femaleを開く
④12枚のテクスチャファイルが入っているので、そこに②でコピーしたfemalebody_1.ddsを貼り付けし、上書き
この方法でもOKです。
No title
遅くなりましたすいません。
2つに分けて適用できました。
そのまま入れればキャラメイクのスライダーで焼け方を変えれると思っていたのでそれ自体が間違ってましたね・・・
教ていただいてからデータベースを見たらtexturesも書いてありましたししっかり読んでませんでした。本当にすいません・・・
2つに分けて適用できました。
そのまま入れればキャラメイクのスライダーで焼け方を変えれると思っていたのでそれ自体が間違ってましたね・・・
教ていただいてからデータベースを見たらtexturesも書いてありましたししっかり読んでませんでした。本当にすいません・・・
No title
はじめまして。
最近、MODを試行錯誤しながら入れ始めています。
エロ系も入れたいと思い、このサイトにたどり着きました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
このページのやり方に沿ってECEの日本語化を行ったところ、
確かに種族の日本語化には成功したのですが、
一番上にあるはずのヤングノルドの項目自体が消失していました。
こんな事態ってあるんでしょうか・・・
裸にさせる分には、ほかの種族でまかなえるので、問題はないのですが・・・
何か心配になったので、申し訳なくも質問させいただきました。
あともう一つ、
このサイトではUNP体型のMODとしてUNP BLESSED BODYを導入されてましたが、
DIMONIZED UNP female body(まとめサイトなどにも先頭で出てくるくらいの有名なもの)は
入れてないですよね?
このMODがUNP体型のベースっぽかったので、入れなきゃいけないのかと思い、悩んでいました。
見当違いな質問かも知れませんが、アドバイスいただけるとありがたいと思います。
最近、MODを試行錯誤しながら入れ始めています。
エロ系も入れたいと思い、このサイトにたどり着きました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
このページのやり方に沿ってECEの日本語化を行ったところ、
確かに種族の日本語化には成功したのですが、
一番上にあるはずのヤングノルドの項目自体が消失していました。
こんな事態ってあるんでしょうか・・・
裸にさせる分には、ほかの種族でまかなえるので、問題はないのですが・・・
何か心配になったので、申し訳なくも質問させいただきました。
あともう一つ、
このサイトではUNP体型のMODとしてUNP BLESSED BODYを導入されてましたが、
DIMONIZED UNP female body(まとめサイトなどにも先頭で出てくるくらいの有名なもの)は
入れてないですよね?
このMODがUNP体型のベースっぽかったので、入れなきゃいけないのかと思い、悩んでいました。
見当違いな質問かも知れませんが、アドバイスいただけるとありがたいと思います。
Re: No title
>tomaさん
はじめまして!ECEの日本語化でYgNordが項目ごと消えた件ですが、日本語化が原因で消えるというのはちょっとわからないですね…。SSLで日本語化した場合、元のespが拡張子.bakとなって保存されているはずですので、一度戻してみてはどうでしょうか?
それとUNP BLESSED BODYの件ですが、DIMONIZED UNP female bodyは必要ありません。UNP BLESSED BODY単体で大丈夫です。
はじめまして!ECEの日本語化でYgNordが項目ごと消えた件ですが、日本語化が原因で消えるというのはちょっとわからないですね…。SSLで日本語化した場合、元のespが拡張子.bakとなって保存されているはずですので、一度戻してみてはどうでしょうか?
それとUNP BLESSED BODYの件ですが、DIMONIZED UNP female bodyは必要ありません。UNP BLESSED BODY単体で大丈夫です。
No title
早い返信、本当にありがとうございます!
むー・・・やはり特異な現象みたいですね・・・
NMMとかにまかせっぱなしはいけないと思って、色いろと勉強してはいるんですが、
想定外の状況に少々テンパッてました。
バックアップを戻して、様子を見てみます。
MOも導入してみようかな・・・
UNPの件もアドバイスいただき、ありがとうございます。
今は、どのタイミングで、どのMODを入れればいいかを試行錯誤中です。
変に上書きしてしまって、ゲームがCTD起こすことがしょっちゅうなので・・・
何かの時には、また質問させてください。
いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
むー・・・やはり特異な現象みたいですね・・・
NMMとかにまかせっぱなしはいけないと思って、色いろと勉強してはいるんですが、
想定外の状況に少々テンパッてました。
バックアップを戻して、様子を見てみます。
MOも導入してみようかな・・・
UNPの件もアドバイスいただき、ありがとうございます。
今は、どのタイミングで、どのMODを入れればいいかを試行錯誤中です。
変に上書きしてしまって、ゲームがCTD起こすことがしょっちゅうなので・・・
何かの時には、また質問させてください。
いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
Re: No title
>tomaさん
いえいえ、大したお役にも立てずすみません;
てっきりMOを使っていると思い込んでしまっていたのですが、NMMをお使いだったのですね。私自身NMMは全くと言っていいほど使った事がないので原因がわからないだけかもしれません;
>変に上書きしてしまって、ゲームがCTD起こすことがしょっちゅうなので
NMMの場合はMO以上にMODの追加/削除に気を使わなければならないみたいですね。私は最初それで失敗してすぐにMOに変えてしまいました;NMM独自の事ではあまりお役には立てないかもしれませんが、お答えできる範囲では回答いたしますのでまたいつでもご質問ください^^
いえいえ、大したお役にも立てずすみません;
てっきりMOを使っていると思い込んでしまっていたのですが、NMMをお使いだったのですね。私自身NMMは全くと言っていいほど使った事がないので原因がわからないだけかもしれません;
>変に上書きしてしまって、ゲームがCTD起こすことがしょっちゅうなので
NMMの場合はMO以上にMODの追加/削除に気を使わなければならないみたいですね。私は最初それで失敗してすぐにMOに変えてしまいました;NMM独自の事ではあまりお役には立てないかもしれませんが、お答えできる範囲では回答いたしますのでまたいつでもご質問ください^^
No title
はじめまして
とても参考になるブログなのでいつも参考にさせてもらってMOD環境を整えています。
日本語化について質問させてください。
wikiに載っている新方式で日本語化した後、日本語化されていないような気がします。
(一部のキャラがカタカナ表記になっていない等)
いくらかのMODを入れる前まではちゃんと日本語化されていて、
ここで紹介されているMODを順番にECEまでいれて動作確認をしたら
突然一部が英語になってしまったようです。
そんな事象が起きたことはないでしょうか?
もしくはMODを導入することで元々日本語化していたものが英語になってしまう
といった可能性はあるのでしょうか。
ストーリーの序盤に出てくるキャラ名なんかも一部英語表記になっていますので
本当にMODのせいかな?と疑っています。
なにか解決策等ありましたら教えていただけないでしょうか。
とても参考になるブログなのでいつも参考にさせてもらってMOD環境を整えています。
日本語化について質問させてください。
wikiに載っている新方式で日本語化した後、日本語化されていないような気がします。
(一部のキャラがカタカナ表記になっていない等)
いくらかのMODを入れる前まではちゃんと日本語化されていて、
ここで紹介されているMODを順番にECEまでいれて動作確認をしたら
突然一部が英語になってしまったようです。
そんな事象が起きたことはないでしょうか?
もしくはMODを導入することで元々日本語化していたものが英語になってしまう
といった可能性はあるのでしょうか。
ストーリーの序盤に出てくるキャラ名なんかも一部英語表記になっていますので
本当にMODのせいかな?と疑っています。
なにか解決策等ありましたら教えていただけないでしょうか。
Re: No title
>No Nameさん
はじめまして!
MODを入れた後に一部が英語になってしまったとのことですが、恐らく、
新たに入れたMODで元々(そのMODよりも前に読み込んでいる、Skyrim本体や別のMODのesp)で日本語化された固有名詞を、再び英語で上書きしてしまっているからだと思います。
例えば、Skyrimを日本語化してプレイしている場合、当然各地名などは日本語になっていると思いますが、そこにマップを拡張するMODなどを入れると、そのMODによって変更が加えられている部分の地名が全て英語になってしまうんです。(マップ以外で地名が出る所にも影響したりします。変更が加わっていない部分は日本語のままなので英語日本語ちぐはぐな事になります)
同じことが武器やキャラクターを改変するMODなどでも起こってしまいます。
直し方ですが、その固有名詞を上書きしてしまっているMOD自体を「Skyrim String Localizer」や「TESVTranslator」といった翻訳ツールで適切に日本語化すれば解決するはずです。本体に無い要素を追加する系のMODや、リテクスチャのみを行うMODなどの場合は日本語化しなくても問題ありませんが、先程例に出したマップの拡張のように、Skyrimに元々ある要素に何らかの変更を加える系のMODや、バグフィックス・パッチ関係のMODは日本語化した方がいいかと思います。
今回の場合、「ここで紹介されているMODを順番にECEまでいれて動作確認したら」とのことですので、怪しいのはUSKP辺りでは…?と思います。MODデータベースさんで日本語化ファイルの情報が併記してありますので、お心辺りがあればチェックしてみてください。
はじめまして!
MODを入れた後に一部が英語になってしまったとのことですが、恐らく、
新たに入れたMODで元々(そのMODよりも前に読み込んでいる、Skyrim本体や別のMODのesp)で日本語化された固有名詞を、再び英語で上書きしてしまっているからだと思います。
例えば、Skyrimを日本語化してプレイしている場合、当然各地名などは日本語になっていると思いますが、そこにマップを拡張するMODなどを入れると、そのMODによって変更が加えられている部分の地名が全て英語になってしまうんです。(マップ以外で地名が出る所にも影響したりします。変更が加わっていない部分は日本語のままなので英語日本語ちぐはぐな事になります)
同じことが武器やキャラクターを改変するMODなどでも起こってしまいます。
直し方ですが、その固有名詞を上書きしてしまっているMOD自体を「Skyrim String Localizer」や「TESVTranslator」といった翻訳ツールで適切に日本語化すれば解決するはずです。本体に無い要素を追加する系のMODや、リテクスチャのみを行うMODなどの場合は日本語化しなくても問題ありませんが、先程例に出したマップの拡張のように、Skyrimに元々ある要素に何らかの変更を加える系のMODや、バグフィックス・パッチ関係のMODは日本語化した方がいいかと思います。
今回の場合、「ここで紹介されているMODを順番にECEまでいれて動作確認したら」とのことですので、怪しいのはUSKP辺りでは…?と思います。MODデータベースさんで日本語化ファイルの情報が併記してありますので、お心辺りがあればチェックしてみてください。
No title
素早いお返事ありがとうございます。
次の記事がUSKPの日本語化に関する記事だったので参考にさせていただきました。
この記事に記載されているSSLを用いたECEの日本語化はうまく行きました。
同じ要領でUSKPの日本語化ファイルもダウンロードし、実行したのですが、日本語化がうまく行きません。
textの項目が日本語化ファイルを適用しているのに英語のままです。
翻訳された部分はオレンジから緑色に背景色が変わっていたのですが、USKPではそれがなくすべてオレンジ色のままでした。
しかも何度か試していると「ソース配列の長さが足りません。」というようなエラーが出てしまいました……。
とりあえずUSKPを再インストールして元には戻りましたが……原因等わかりますでしょうか?
次の記事がUSKPの日本語化に関する記事だったので参考にさせていただきました。
この記事に記載されているSSLを用いたECEの日本語化はうまく行きました。
同じ要領でUSKPの日本語化ファイルもダウンロードし、実行したのですが、日本語化がうまく行きません。
textの項目が日本語化ファイルを適用しているのに英語のままです。
翻訳された部分はオレンジから緑色に背景色が変わっていたのですが、USKPではそれがなくすべてオレンジ色のままでした。
しかも何度か試していると「ソース配列の長さが足りません。」というようなエラーが出てしまいました……。
とりあえずUSKPを再インストールして元には戻りましたが……原因等わかりますでしょうか?
Re: No title
>No Nameさん
USKPの日本語化がうまくいかない、とのことで私の方でも確かめてみたのですが、問題なく翻訳できました。
USKPの日本語化ファイルはバージョンごとに細かく用意されていますが、現行バージョン(2.1.3b)と翻訳のバージョンに大きく差があると正常に翻訳できないかもしれません。
また、USKPの最新版は2.1.3bで、データベースに掲載されている2.1.3用の日本語化ファイルはTESVTranslator専用(xml形式)なのですが、その辺りは大丈夫でしょうか?
SSLを使用する場合は、一番バージョンの近い2.1.2用の翻訳ファイルを使用することになるかと思いますが…できればTESVTranslatorを使って2.1.3用の翻訳ファイルを適用したほうがいいかと思います。
(2.1.3用翻訳ファイルには各DLCの翻訳ファイルも同梱されているので、各DLC&各パッチをお持ちでしたらそのまま続けて翻訳作業が出来て楽だと思います)
もしお心当たりがあれば、TESVTranslatorでの翻訳をお試しになってみてください。
ちなみに、USKPバージョン2.1.3bをTESVTranslator使用&SSL使用(但し翻訳は2.1.2用)
の両方を試してみましたが、どちらも翻訳自体はできました。
USKPの日本語化がうまくいかない、とのことで私の方でも確かめてみたのですが、問題なく翻訳できました。
USKPの日本語化ファイルはバージョンごとに細かく用意されていますが、現行バージョン(2.1.3b)と翻訳のバージョンに大きく差があると正常に翻訳できないかもしれません。
また、USKPの最新版は2.1.3bで、データベースに掲載されている2.1.3用の日本語化ファイルはTESVTranslator専用(xml形式)なのですが、その辺りは大丈夫でしょうか?
SSLを使用する場合は、一番バージョンの近い2.1.2用の翻訳ファイルを使用することになるかと思いますが…できればTESVTranslatorを使って2.1.3用の翻訳ファイルを適用したほうがいいかと思います。
(2.1.3用翻訳ファイルには各DLCの翻訳ファイルも同梱されているので、各DLC&各パッチをお持ちでしたらそのまま続けて翻訳作業が出来て楽だと思います)
もしお心当たりがあれば、TESVTranslatorでの翻訳をお試しになってみてください。
ちなみに、USKPバージョン2.1.3bをTESVTranslator使用&SSL使用(但し翻訳は2.1.2用)
の両方を試してみましたが、どちらも翻訳自体はできました。
No title
こんにちは
つい最近噂のskyrimを購入してMOD導入のため色々サイトを見て回り参考にさせていただいております。
色々躓きながらもですが何とかMODもCTDせず導入までこぎつけたのですが
ECEのスライダーの日本語化について教えていただけないかと思いましてコメントいたしました。
MOフォルダにMODを置いているのですがInterface→translation→charactermakingextender_english.のリネームでうまくいかず困っております。
ご教授願えませんか?よろしくお願いします。
つい最近噂のskyrimを購入してMOD導入のため色々サイトを見て回り参考にさせていただいております。
色々躓きながらもですが何とかMODもCTDせず導入までこぎつけたのですが
ECEのスライダーの日本語化について教えていただけないかと思いましてコメントいたしました。
MOフォルダにMODを置いているのですがInterface→translation→charactermakingextender_english.のリネームでうまくいかず困っております。
ご教授願えませんか?よろしくお願いします。
Re: No title
>No Nameさん
こんにちは!
ECEのスライダーの日本語化がうまくいかないとのことですが、英語になってしまっているということでしょうか?
どういった方法でSkyrim本体の日本語化を行ったかによって日本語化に必要なファイルが変わる(~japanese.txtか~english.txt)のですが、英語版を日本語版に偽装してインストールを行っていると仮定すると、~english.txtの中が日本語になっている必要があります。
今現在はECEのtranslationフォルダの中にcharactermakingextender_english.txtとcharactermakingextender_japanese.txtのどちらも入っている状態ですか?
english.txtをメモ帳などで開いた時、もし中が日本語表記になっていなければ、japanese.txtを開いて中身を全部コピーしてenglish.txtの中を全部消去→ペーストして保存してみてください。
もし上記でも英語になってしまうのであれば、XPMSを拡張ECEスライダー付きでインストールしていて、かつECEより後に読み込んでいる場合はcharactermakingextender_english.txtが上書きされてしまうため、英語になってしまいます。
そのあたり(MODの順番)もご確認ください!
こんにちは!
ECEのスライダーの日本語化がうまくいかないとのことですが、英語になってしまっているということでしょうか?
どういった方法でSkyrim本体の日本語化を行ったかによって日本語化に必要なファイルが変わる(~japanese.txtか~english.txt)のですが、英語版を日本語版に偽装してインストールを行っていると仮定すると、~english.txtの中が日本語になっている必要があります。
今現在はECEのtranslationフォルダの中にcharactermakingextender_english.txtとcharactermakingextender_japanese.txtのどちらも入っている状態ですか?
english.txtをメモ帳などで開いた時、もし中が日本語表記になっていなければ、japanese.txtを開いて中身を全部コピーしてenglish.txtの中を全部消去→ペーストして保存してみてください。
もし上記でも英語になってしまうのであれば、XPMSを拡張ECEスライダー付きでインストールしていて、かつECEより後に読み込んでいる場合はcharactermakingextender_english.txtが上書きされてしまうため、英語になってしまいます。
そのあたり(MODの順番)もご確認ください!
大変参考になりました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
USKPの記事より来ましたが、Skyrim Mod データベース 様のHPでは、
TESVTranslator推奨というか、書き込みしている今現在では、
SSETranslatorしかダウンロードできないので、
そっちを使うようにとの話がありました。
みなさんのご参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
USKPの記事より来ましたが、Skyrim Mod データベース 様のHPでは、
TESVTranslator推奨というか、書き込みしている今現在では、
SSETranslatorしかダウンロードできないので、
そっちを使うようにとの話がありました。
みなさんのご参考になれば幸いです。
Re: 大変参考になりました。
>ななっしーさん
いえいえ、古い情報で申し訳ないですが少しでもお役に立てたならよかったです!
ほ~、現在ではTESVTranslatorはダウンロードできないのですね。私も見に行ってみましたがSE用に統合されて無印/SE共用になった、ということみたいですね…
全然知りませんでした;情報をあがとうございます!
いえいえ、古い情報で申し訳ないですが少しでもお役に立てたならよかったです!
ほ~、現在ではTESVTranslatorはダウンロードできないのですね。私も見に行ってみましたがSE用に統合されて無印/SE共用になった、ということみたいですね…
全然知りませんでした;情報をあがとうございます!
目指します(o^^o)
初めまして♪
先週からSKYRIMを始めた新参者です(^^;)
この女性、素敵ですねぇ.....
modの事をネットで調べながら、悪戦苦闘してる毎日ですが、このこちらの日記がとても勉強になります
いつかこの女性をキャラメイクできるように頑張ります(p`・ω・´q)
先週からSKYRIMを始めた新参者です(^^;)
この女性、素敵ですねぇ.....
modの事をネットで調べながら、悪戦苦闘してる毎日ですが、このこちらの日記がとても勉強になります
いつかこの女性をキャラメイクできるように頑張ります(p`・ω・´q)
Re: 目指します(o^^o)
>てるてる坊主さん
初めまして!返信が遅くなりすみません。
新しいSkyrimプレイヤーが増えるのは凄く嬉しく感じます!
先週から始められたとのことで、最初は色々覚えることもあり大変だとは思いますが、是非色々なMODや遊び方を模索して頂ければと思います。
このブログの導入記は結構前のものですので、今とは色々と違う部分もあるかもしれませんが、お役に立てているのなら何よりです。
ぜひSkyrimを楽しんでください!
初めまして!返信が遅くなりすみません。
新しいSkyrimプレイヤーが増えるのは凄く嬉しく感じます!
先週から始められたとのことで、最初は色々覚えることもあり大変だとは思いますが、是非色々なMODや遊び方を模索して頂ければと思います。
このブログの導入記は結構前のものですので、今とは色々と違う部分もあるかもしれませんが、お役に立てているのなら何よりです。
ぜひSkyrimを楽しんでください!