コメント
質問ですが
デフォでクリアしてたので、Modを最近入れ始めてこちらのサイトへたどり着きました。
ご質問なんですがEnhanced Character Edit を最後インストールすると質問が出てくるのですが
yes to all で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
ご質問なんですがEnhanced Character Edit を最後インストールすると質問が出てくるのですが
yes to all で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
Re: 質問ですが
>kojiさん
ECEですが、今確認の為に私も入れなおしてみましたが特に"Yes to all"が出てくる
ような選択肢は出てきませんでした…
(既にインストールしてある状態から再インストールしたので、上書きするかどうかの
選択肢は出てきますが)
ちなみに、当サイトのようにMOを使用してインストールされているのでしょうか?
また、その"Yes to all"が出る時の質問の内容が気になります。
ECEですが、今確認の為に私も入れなおしてみましたが特に"Yes to all"が出てくる
ような選択肢は出てきませんでした…
(既にインストールしてある状態から再インストールしたので、上書きするかどうかの
選択肢は出てきますが)
ちなみに、当サイトのようにMOを使用してインストールされているのでしょうか?
また、その"Yes to all"が出る時の質問の内容が気になります。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ECEの件
いえいえ、早々にMOに切り替えてしまったのでMO以外での入れ方にお答えできなくてすみませんでした;
お役に立てたようでよかったです!
お役に立てたようでよかったです!
変なこと聞くようですが
はじめまして、こちらでアシュリーとかの服装modを見て衝動的にskyrimを購入してしまった愚か者です。
おかげさまでこの記事の段階までは順調に作業が進んでおりますが なぜか胸のトップあたりが陥没して(横から見たら押し潰されたように)なっていて困っています。どうしたらいいでしょうか?
おかげさまでこの記事の段階までは順調に作業が進んでおりますが なぜか胸のトップあたりが陥没して(横から見たら押し潰されたように)なっていて困っています。どうしたらいいでしょうか?
Re: 変なこと聞くようですが
>namasuteさん
おお、アシュリー等を見て購入されたのですね!制作(正確にはコンバートですが)した者としては嬉しいですがアシュリー配布していないのが申し訳なく感じてしまいますね…;
ご質問の件ですが、スケルトンに問題があるかもしれません。XPMSは最新版が"Groovtama's XPMS Extended"の2.14になっているようですが、それを入れられたのでしょうか?
調べてみると2.14では胸が潰れることがあるようですが…。
※ちなみに私が記事内で入れ方を紹介しているバージョンは1.93aです
おお、アシュリー等を見て購入されたのですね!制作(正確にはコンバートですが)した者としては嬉しいですがアシュリー配布していないのが申し訳なく感じてしまいますね…;
ご質問の件ですが、スケルトンに問題があるかもしれません。XPMSは最新版が"Groovtama's XPMS Extended"の2.14になっているようですが、それを入れられたのでしょうか?
調べてみると2.14では胸が潰れることがあるようですが…。
※ちなみに私が記事内で入れ方を紹介しているバージョンは1.93aです
No title
早速の返答ありがとうございます
バージョンは1.93aになってますね… ECEで胸の大きさや重量を弄ってもバランスが変わるだけで陥没(というか胸の前3分の1がぺったんこ)は変わりませんでした。
バージョンは1.93aになってますね… ECEで胸の大きさや重量を弄ってもバランスが変わるだけで陥没(というか胸の前3分の1がぺったんこ)は変わりませんでした。
Re: No title
>namasuteさん
1.93aでしたか。うーん、ぺったんこですか…ちなみにヌードの時だけでしょうか?
結構、スケルトンと体型(UNPBなど)は手順通りにやっても失敗することがあるようなので、
もう一度スケルトン→体型の順に再インストールしてみた方がいいかもしれません。
1.93aでしたか。うーん、ぺったんこですか…ちなみにヌードの時だけでしょうか?
結構、スケルトンと体型(UNPBなど)は手順通りにやっても失敗することがあるようなので、
もう一度スケルトン→体型の順に再インストールしてみた方がいいかもしれません。
No title
再インストールしてみましたが…変化なしですね
ただMO内でXPMSとUNPBの優先順位が手違いで逆になっていたので直してみたら今度は服を脱いだ時点でCTDが起きてしまいました
あとMO内でUNPBのバージョンのところが(20…と 書いてあるところ)なぜか赤文字になっているのに今更気づきました、同じv2-5-2fixを入れているのに。
これが関係あるのでしょうか
ただMO内でXPMSとUNPBの優先順位が手違いで逆になっていたので直してみたら今度は服を脱いだ時点でCTDが起きてしまいました
あとMO内でUNPBのバージョンのところが(20…と 書いてあるところ)なぜか赤文字になっているのに今更気づきました、同じv2-5-2fixを入れているのに。
これが関係あるのでしょうか
Re: No title
>namasuteさん
バージョンの赤文字は新しいバージョンが出てるよというお知らせなのですが、現時点で2.5.2fixが最新版のはずなのでそこが赤くなるのは確かにおかしいですね…。(私の方では今現在もそこは赤くなっていません)
それも気になりますが、ECEのロードオーダーをUNPB、XPMSよりも下にするとどうなるでしょう?
バージョンの赤文字は新しいバージョンが出てるよというお知らせなのですが、現時点で2.5.2fixが最新版のはずなのでそこが赤くなるのは確かにおかしいですね…。(私の方では今現在もそこは赤くなっていません)
それも気になりますが、ECEのロードオーダーをUNPB、XPMSよりも下にするとどうなるでしょう?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: かなり初歩的な質問で申し訳ありませんが
>匿名さん
はじめまして。
ご質問の件ですが、今回のSG~のようなNexus等を通さないで配布されているMODに関しては、自動インストールできないので手動で入れることになります。
まず、MODの圧縮ファイルをダウンロードしたらMOのインストールディレクトリ内にあるdownloadsフォルダ内にファイルを移します。
その後MOで一番左上のボタンをクリックすると圧縮ファイルを選択するダイアログが出ますので、先ほど移動したSG~の圧縮ファイルを選択します。
その際、この記事に書いたように圧縮ファイルの中身のフォルダの構成上Dataフォルダを指定しなければなりませんので、"Dataフォルダで右クリック→Dataディレクトリに指定"とやってインストールします。
以上が、SG~に限らず手動でMOにMODをインストールする手順になります!
はじめまして。
ご質問の件ですが、今回のSG~のようなNexus等を通さないで配布されているMODに関しては、自動インストールできないので手動で入れることになります。
まず、MODの圧縮ファイルをダウンロードしたらMOのインストールディレクトリ内にあるdownloadsフォルダ内にファイルを移します。
その後MOで一番左上のボタンをクリックすると圧縮ファイルを選択するダイアログが出ますので、先ほど移動したSG~の圧縮ファイルを選択します。
その際、この記事に書いたように圧縮ファイルの中身のフォルダの構成上Dataフォルダを指定しなければなりませんので、"Dataフォルダで右クリック→Dataディレクトリに指定"とやってインストールします。
以上が、SG~に限らず手動でMOにMODをインストールする手順になります!
ありがとうございます
先日は稚拙な文章で失礼いたしました。
書いていただいた通りの手順でうまくいきました!
本当にありがとうございます。
これからも応援しています。
書いていただいた通りの手順でうまくいきました!
本当にありがとうございます。
これからも応援しています。
Re: ありがとうございます
>lumさん
いえいえ、お役に立てて良かったです!
応援ありがとうございます(^-^)
いえいえ、お役に立てて良かったです!
応援ありがとうございます(^-^)
参考にしてます
初めまして。いつも参考にさせてもらってます。ECEに手の長さや身長、胸の大きさのスライダーが表示されてないのですが、何か原因があるのでしょうか?XPMSやUNPBなどはもちろん導入しています。初心者なので、いろいろと説明不足ですみません
Re: 参考にしてます
>No Nameさん
はじめまして!問題の件ですが、考えられるのはXPMSとECEとのバージョンの相性の可能性があります。
まずECEとXPMSのバージョンを教えて頂けますでしょうか?
はじめまして!問題の件ですが、考えられるのはXPMSとECEとのバージョンの相性の可能性があります。
まずECEとXPMSのバージョンを教えて頂けますでしょうか?
参考にしてます
返信遅れてしまい申し訳ございません。ECEはver1.4。XPMSはver1.93eを使用しています。
Re: 参考にしてます
>No Nameさん
>ECEはver1.4。XPMSはver1.93eを使用しています。
→それならば競合が問題となっている可能性は薄そうですね…
以前、ECEのEnhancedCharacterEdit.espやCharacterMakingExtender.espが何かの拍子に外れてしまっていた時は同じように大部分のスライダーが無い・キャラがセーブできないといった事がありましたが、それらのespは確実に有効になっていますでしょうか?
また、開発者様のサイトを読んでみると、
”追加スライダーが出ない場合
Data\SKSE\Plugins\CharacterMakingExtender_plugin.dllが正しく導入されているか確認してみてください。”
との記述がありました。
これらは大丈夫そうでしょうか?
>ECEはver1.4。XPMSはver1.93eを使用しています。
→それならば競合が問題となっている可能性は薄そうですね…
以前、ECEのEnhancedCharacterEdit.espやCharacterMakingExtender.espが何かの拍子に外れてしまっていた時は同じように大部分のスライダーが無い・キャラがセーブできないといった事がありましたが、それらのespは確実に有効になっていますでしょうか?
また、開発者様のサイトを読んでみると、
”追加スライダーが出ない場合
Data\SKSE\Plugins\CharacterMakingExtender_plugin.dllが正しく導入されているか確認してみてください。”
との記述がありました。
これらは大丈夫そうでしょうか?
SSに乗っている顔について
お世話になります。導入のSSに一番最初に出てくる顔がデフォルトの顔なのでしょうか?
なんど試してもきれいな顔が出てきません・・。オプションに入っているデータをロードしたのでしょうか?
それとも作成時からそのきれいな顔が選択されているのでしょうか?
なんど試してもきれいな顔が出てきません・・。オプションに入っているデータをロードしたのでしょうか?
それとも作成時からそのきれいな顔が選択されているのでしょうか?
Re: SSに乗っている顔について
>ばんぐさん
いや、これは顔をデフォルト状態から少し調整して一旦保存してから撮影した記憶がありますね。
左側の操作履歴も無いし、一発でこれになったみたいな書き方をしてしまったので紛らわしかったですね;
いや、これは顔をデフォルト状態から少し調整して一旦保存してから撮影した記憶がありますね。
左側の操作履歴も無いし、一発でこれになったみたいな書き方をしてしまったので紛らわしかったですね;
No title
お忙しい中お返事頂いてありがとうございます。かわいい。導入本当に苦労しておりますが、毎日拝見させていただき、参考にしております。欠かさず見ておりますので、のんびり更新してあげて下さい。たのしみにしております。
Re: No title
>ばんぐさん
こちらこそ嬉しいお言葉をありがとうございます!色々美化系のModを入れるのはこの記事よりも後になりますが、SSのキャラはサイト内で紹介している美化Mod・ENB以外は入れていませんので、一つの目安として参考にしていただければと思います。
これからもマイペースで更新していこうと思います。応援ありがとうございます!
こちらこそ嬉しいお言葉をありがとうございます!色々美化系のModを入れるのはこの記事よりも後になりますが、SSのキャラはサイト内で紹介している美化Mod・ENB以外は入れていませんので、一つの目安として参考にしていただければと思います。
これからもマイペースで更新していこうと思います。応援ありがとうございます!
再構築
先日は質問へのご回答ありがとうございました。
おかげさまで楽しいMODライフを満喫していましたが、ふとしたことでデータが飛んでしまい再構築する羽目に・・・w
そして今に至るのですがECEがどうしてもCTDしてしまいます。
SKSEもBOSSも導入していますし、他MODとの競合も見られないのですが、考えられる原因など教えていただけないでしょうか?
おかげさまで楽しいMODライフを満喫していましたが、ふとしたことでデータが飛んでしまい再構築する羽目に・・・w
そして今に至るのですがECEがどうしてもCTDしてしまいます。
SKSEもBOSSも導入していますし、他MODとの競合も見られないのですが、考えられる原因など教えていただけないでしょうか?
Re: 再構築
>lumさん
あらら…データが飛んでしまったのですか(゚ロ゚;
MOを使用していて再構築が必要なレベルでおかしくなる事は滅多にないと思うのでHDDトラブルとかでしょうか…
ECEのCTDですが、落ちるタイミングはどのような感じですか?
ECEのに入った瞬間に落ちるのでしょうか?それともECEを有効化していると起動CTDするとかでしょうか?
あらら…データが飛んでしまったのですか(゚ロ゚;
MOを使用していて再構築が必要なレベルでおかしくなる事は滅多にないと思うのでHDDトラブルとかでしょうか…
ECEのCTDですが、落ちるタイミングはどのような感じですか?
ECEのに入った瞬間に落ちるのでしょうか?それともECEを有効化していると起動CTDするとかでしょうか?
No title
HDDのバックアップ中に間違って消しちゃったんですよね・・・自業自得ですがw
ECEを有効化しているとタイトルからコンテニューするタイミングで落ちます。
また、ごくまれにそのままCTDしないこともあるのですが、その場合キャラメイクでECEが導入されていない状態になりますね・・・。ちなみにUNPやSGはきちんと導入されています。
ECEを有効化しているとタイトルからコンテニューするタイミングで落ちます。
また、ごくまれにそのままCTDしないこともあるのですが、その場合キャラメイクでECEが導入されていない状態になりますね・・・。ちなみにUNPやSGはきちんと導入されています。
Re: No title
>lumさん
全く同じ状況でのCTDの経験がないので、
少し似ている状況に遭った経験からの憶測でしかないのが申し訳ないですが、
ロードするとECEが入っていない状態という事で思い当たるのは
①HDTが原因のCTDでオートセーブされたデータを読んでいる
→別のセーブデータをロードすると直る
②ECEのespやesmが何らかの理由で外れている
→確認・再チェック
とかでしょうか…もし、ECEがスライダーが無いだけではなくてキャラのセーブもできない状態であれば
②を疑ってみてもいいかもしれません。なぜかたまに外れていることがあるので…
それか、XPMSのインストールが上手く行っていないorロードオーダーが悪い可能性もありそうです。
ECEを再インストールの上、XPMSも再インストール(ECEカスタムスライダーのチェックは外す)して、XPMSが後に来るように読み込むとどうなるでしょうか?
それと念の為USKP&ECEのUSKPパッチのチェックと、
他にも色々MODを入れているようでしたら一度BOSSの実行も試してみてください。
全く同じ状況でのCTDの経験がないので、
少し似ている状況に遭った経験からの憶測でしかないのが申し訳ないですが、
ロードするとECEが入っていない状態という事で思い当たるのは
①HDTが原因のCTDでオートセーブされたデータを読んでいる
→別のセーブデータをロードすると直る
②ECEのespやesmが何らかの理由で外れている
→確認・再チェック
とかでしょうか…もし、ECEがスライダーが無いだけではなくてキャラのセーブもできない状態であれば
②を疑ってみてもいいかもしれません。なぜかたまに外れていることがあるので…
それか、XPMSのインストールが上手く行っていないorロードオーダーが悪い可能性もありそうです。
ECEを再インストールの上、XPMSも再インストール(ECEカスタムスライダーのチェックは外す)して、XPMSが後に来るように読み込むとどうなるでしょうか?
それと念の為USKP&ECEのUSKPパッチのチェックと、
他にも色々MODを入れているようでしたら一度BOSSの実行も試してみてください。
ありがとうございます
該当しそうなものを全て再インストールの後、教えていただいた通りXPMSを後に持ってきたら無事導入することが出来ました!
度重なる質問すみません;;
適切なご回答ありがとうございました^^
度重なる質問すみません;;
適切なご回答ありがとうございました^^
Re: ありがとうございます
>lumさん
いえいえ、なんだかフワッとしたアドバイスで申し訳なかったです^^;
無事動いたようでよかったです!
いえいえ、なんだかフワッとしたアドバイスで申し訳なかったです^^;
無事動いたようでよかったです!
No title
お忙しいところ質問させてください・・・
僕自身MODが初めてなんですが、こちらのブログにて勝手に参考させていただいてます。
ただECEだけが、入れるとどうしても落ちてしまいます。
現象としては敵の装備?とかを取ろうとするとエラー報告もなくそのまま落ちてしまいます。
BOSSなどいろいろ行ったのですが、結果だめでした・・・
ただ僕の場合、導入して項目にNoneや、バージョン選択がなかったのでいろいろ思いつくのですが、お手上げです・・・どうすれば導入できますか?
僕自身MODが初めてなんですが、こちらのブログにて勝手に参考させていただいてます。
ただECEだけが、入れるとどうしても落ちてしまいます。
現象としては敵の装備?とかを取ろうとするとエラー報告もなくそのまま落ちてしまいます。
BOSSなどいろいろ行ったのですが、結果だめでした・・・
ただ僕の場合、導入して項目にNoneや、バージョン選択がなかったのでいろいろ思いつくのですが、お手上げです・・・どうすれば導入できますか?
Re: No title
>kumoさん
>ただ僕の場合、導入して項目にNoneや、バージョン選択がなかったのでいろいろ思いつくのですが
→記事を書いた時と現在とではECEのバージョンが違っている(記事は1.2、現行は1.4)ので、インストーラの項目が記事中の画像とは若干変わっています。バージョン選択というのはインストーラの最初に出てくるSkyrimのバージョンと推察しますが、現在のECEはSKSE 1.69以上とSkyrim本体1.9.32が必須要件になっているので、Skyrimバージョンの選択肢が無くなった、という事だと思われます。
Noneが無い、というのも現行ECEはインストーラが日本語対応になったからですね(それでもNoneのままの箇所もありますが)。
Noneが出てくる項目はいくつかありますが、仰っているのはスケルトンの設定項目でしょうか?それならば、記事の画像では一番下のNoneになっていますが、1.4では上から3つ目のNone/XP32 Skeletonを選択します(XPMSを導入しているのであれば)。
頬こけのオプションでも、以前はNoneだったものは現在は「ほほ修正あり」と変わっていますが、こちらはクラッシュとは関係ないのでお好きな方を選べば良いと思います。
まずはスケルトンの選択が正しく行われているかを確認してみてください。
>ただ僕の場合、導入して項目にNoneや、バージョン選択がなかったのでいろいろ思いつくのですが
→記事を書いた時と現在とではECEのバージョンが違っている(記事は1.2、現行は1.4)ので、インストーラの項目が記事中の画像とは若干変わっています。バージョン選択というのはインストーラの最初に出てくるSkyrimのバージョンと推察しますが、現在のECEはSKSE 1.69以上とSkyrim本体1.9.32が必須要件になっているので、Skyrimバージョンの選択肢が無くなった、という事だと思われます。
Noneが無い、というのも現行ECEはインストーラが日本語対応になったからですね(それでもNoneのままの箇所もありますが)。
Noneが出てくる項目はいくつかありますが、仰っているのはスケルトンの設定項目でしょうか?それならば、記事の画像では一番下のNoneになっていますが、1.4では上から3つ目のNone/XP32 Skeletonを選択します(XPMSを導入しているのであれば)。
頬こけのオプションでも、以前はNoneだったものは現在は「ほほ修正あり」と変わっていますが、こちらはクラッシュとは関係ないのでお好きな方を選べば良いと思います。
まずはスケルトンの選択が正しく行われているかを確認してみてください。
No title
また聞きに来てしまいました。ここの通り、といってもVerによっては選択が違うのですが。ともかくこのページと同じようにECEまで入れました。が砦に入り服を剥ぐと一人称、三人称視点関係なくゲームが強制終了します。なにが悪さをしてるんでしょうか
No title
すいません事故解決しました!!どうやら死体の重さを管理するRealistic Ragdolls and Forceと競合していました!コレを抜いたら見事すっぽんぽんにできました!!
Re: No title
>ぐにるさん
返信が遅れてすみません!Realistic Ragdolls and Force入れるとCTDとのことですが、XPMSを入れている場合Realistic~も入れないと死体を持ちあげられなくなってしまうのです…。
CTDですが、Realistic~の方をXPMSよりも後に読み込むようにしていなかったでしょうか?もしそうであれば、ドラッグ&ドロップでRealistic~をXPMSよりも前に配置してみてください。
返信が遅れてすみません!Realistic Ragdolls and Force入れるとCTDとのことですが、XPMSを入れている場合Realistic~も入れないと死体を持ちあげられなくなってしまうのです…。
CTDですが、Realistic~の方をXPMSよりも後に読み込むようにしていなかったでしょうか?もしそうであれば、ドラッグ&ドロップでRealistic~をXPMSよりも前に配置してみてください。
No title
SG Hair Pack 268をDLしたいんですが中華サイトにいってもDLできません。
どうすればいいでしょうか?
どうすればいいでしょうか?
Re: No title
>やくさん
リンク先のページが無くなったのかと思ってアクセスしてみましたが、ページにはアクセスできますしダウンロードも普通に行えるようですが…
ダウンロードできないというのは具体的にはどういった事でしょうか?
リンク先のページが無くなったのかと思ってアクセスしてみましたが、ページにはアクセスできますしダウンロードも普通に行えるようですが…
ダウンロードできないというのは具体的にはどういった事でしょうか?
No title
クリックをしても何も反応がないのです。
Re: No title
>やくさん
ブラウザの設定(アドオンなど含む)、cookieの設定、Javascriptの設定、セキュリティの設定…などで無反応なのかもしれません。
ブラウザは何をお使いですか?私の環境ではFirefox+広告を削除したりするアドオンを入れていますが大丈夫でした。また、拡張機能をほとんど入れていないChromeでも試してみましたがちゃんとダウンロードできるようです。
※ちなみに、ダウンロードにアカウントが必要とかは特にありません。「下载」をクリックするだけで大丈夫なはずです
ブラウザの設定(アドオンなど含む)、cookieの設定、Javascriptの設定、セキュリティの設定…などで無反応なのかもしれません。
ブラウザは何をお使いですか?私の環境ではFirefox+広告を削除したりするアドオンを入れていますが大丈夫でした。また、拡張機能をほとんど入れていないChromeでも試してみましたがちゃんとダウンロードできるようです。
※ちなみに、ダウンロードにアカウントが必要とかは特にありません。「下载」をクリックするだけで大丈夫なはずです
No title
私が使ってるのはIEなんですがChromeに変えたら無事DLできるようになりました!
ありがとうございます^^
ありがとうございます^^
No title
もう一つ質問なんですがSSのキャラはデフォで裸なのですか?
背景も自分のと違うし・・・・・
一応一通り全部入れてみたのですが自分とSSとの状況が違うので質問してみました。
背景も自分のと違うし・・・・・
一応一通り全部入れてみたのですが自分とSSとの状況が違うので質問してみました。
No title
すいません。Skyrimをアンインストールして日本語化からやり直したら今度はMOでMODを入れてインストールしたあとMO内の右のタブのプラグインってところにMODが反映されていないのですがどうすればいいのでしょうか?
Re: No title
>やくさん
お返事が遅れてすみません!
>SSのキャラはデフォで裸なのですか?
→これは脱いでからキャラエディット画面に入ったので裸というだけですね;
>背景も自分のと違う
→ShowRaceMenu Alternativeのv3.0.0を使用すると、キャラエディットの際にSSのような専用空間に飛ぶのです。
ただ、今現在は専用空間に飛ばない2.0.0を使用しています。
>右のタブのプラグインってところにMODが反映されていない
初めから構築しているとのことですが、右側のプラグインタブ内は入れようとしているMOD以外も全く何もないのでしょうか?Skyrim.esmやUpdate.esmもありませんか?(ないとしたらMOのインストールが失敗しているのかも…?)
お返事が遅れてすみません!
>SSのキャラはデフォで裸なのですか?
→これは脱いでからキャラエディット画面に入ったので裸というだけですね;
>背景も自分のと違う
→ShowRaceMenu Alternativeのv3.0.0を使用すると、キャラエディットの際にSSのような専用空間に飛ぶのです。
ただ、今現在は専用空間に飛ばない2.0.0を使用しています。
>右のタブのプラグインってところにMODが反映されていない
初めから構築しているとのことですが、右側のプラグインタブ内は入れようとしているMOD以外も全く何もないのでしょうか?Skyrim.esmやUpdate.esmもありませんか?(ないとしたらMOのインストールが失敗しているのかも…?)
No title
返信ありがとうございます!
一応プラグインの件と背景の件は解決しました。
しかし今度は自分の女性キャラの服を脱いだ時SSのようになりません。
女性の死体から服を剥いだときは胸など表示されるのですが・・・・
さらにキャラ作成の時胸やお尻のスライダーなどがありません。
どうすればいいでしょうか?
一応プラグインの件と背景の件は解決しました。
しかし今度は自分の女性キャラの服を脱いだ時SSのようになりません。
女性の死体から服を剥いだときは胸など表示されるのですが・・・・
さらにキャラ作成の時胸やお尻のスライダーなどがありません。
どうすればいいでしょうか?
No title
追記
どうやらECEで入れたヤングノルドだけ裸&スライダーがでません。
どうやらECEで入れたヤングノルドだけ裸&スライダーがでません。
Re: No title
>やくさん
ヤングノルドはいわゆる追加種族なので、導入したいスケルトンや体型を個別に入れないと反映されないと思われますね。(追加種族は独立したスケルトン・体型が持てるのが特徴です)
ヤングノルドはいわゆる追加種族なので、導入したいスケルトンや体型を個別に入れないと反映されないと思われますね。(追加種族は独立したスケルトン・体型が持てるのが特徴です)
No title
コメ返しありがとうございます。
MOにNMMを同期?させてそのままMOでインストールしたらできました!
MOにNMMを同期?させてそのままMOでインストールしたらできました!
No title
はじめまして。
有益な情報の数々、日頃拝見させていただいています。
早速ですがこのページで紹介されている方法でECEを入れると(MOで導入)、自分の環境では文字化け、ひいてはCTDを起こしてしまうので、色々確認してみたところどうやら一番最初のlanguage設定の時に日本語を選択してインストール処理を進めると文字化けを起こしてしまうようで、englishのままインストールすると何事もなく起動させることはできました。
ただこのenglish設定のままでインストール処理を行った際に、Skeleton選択の項目とオプション選択の項目、最後のfontconfig.txt(はenglishなので見当はつきますが)の選択項目が出ないので、今後のECEの使用時に何か支障が出ると後々厄介と判断し、この段階で質問させていただきました。
つまるところがenglishのままでも特に問題はないでしょうか?
有益な情報の数々、日頃拝見させていただいています。
早速ですがこのページで紹介されている方法でECEを入れると(MOで導入)、自分の環境では文字化け、ひいてはCTDを起こしてしまうので、色々確認してみたところどうやら一番最初のlanguage設定の時に日本語を選択してインストール処理を進めると文字化けを起こしてしまうようで、englishのままインストールすると何事もなく起動させることはできました。
ただこのenglish設定のままでインストール処理を行った際に、Skeleton選択の項目とオプション選択の項目、最後のfontconfig.txt(はenglishなので見当はつきますが)の選択項目が出ないので、今後のECEの使用時に何か支障が出ると後々厄介と判断し、この段階で質問させていただきました。
つまるところがenglishのままでも特に問題はないでしょうか?
Re: No title
>伊右衛門さん
はじめまして!問題の件ですが、englishでインストールするとスケルトンの選択や、頬こけ・スライダーオプション等の選択が無いのですね。初めて知りました… fontconfig.txtは日本語名をつけられるようにするかどうかだけなので不要であれば無くても問題はないとは思うのですが、スケルトンが選択できないという点ではenglishのままで良いかどうかの判断は難しいですね…。
根本的な所で、Skyrimは新方式で日本語されたのでしょうか?(日本語版Skyrimをインストールして英語版TESV.exeで上書きする方法)
その場合、mods\ECE\Interface\translations\charactermakingextender_japanese.txtが無いと文字化けしてしまうと思います。最新のECEでは日本語でインストールした場合charactermakingextender_japanese.txtとcharactermakingextender_engllish.txtどちらも吐くと思いますので考えにくいのですが、今一度日本語でインストールして確認してみてください。
また、スケルトンはXPMSをお使いでしょうか? XPMSであれば、ECEを日本語で導入 + XPMSのインストーラで"XPMS Base Slider for ECE"オプションのチェックを外してインストールするとどうなるでしょうか?
はじめまして!問題の件ですが、englishでインストールするとスケルトンの選択や、頬こけ・スライダーオプション等の選択が無いのですね。初めて知りました… fontconfig.txtは日本語名をつけられるようにするかどうかだけなので不要であれば無くても問題はないとは思うのですが、スケルトンが選択できないという点ではenglishのままで良いかどうかの判断は難しいですね…。
根本的な所で、Skyrimは新方式で日本語されたのでしょうか?(日本語版Skyrimをインストールして英語版TESV.exeで上書きする方法)
その場合、mods\ECE\Interface\translations\charactermakingextender_japanese.txtが無いと文字化けしてしまうと思います。最新のECEでは日本語でインストールした場合charactermakingextender_japanese.txtとcharactermakingextender_engllish.txtどちらも吐くと思いますので考えにくいのですが、今一度日本語でインストールして確認してみてください。
また、スケルトンはXPMSをお使いでしょうか? XPMSであれば、ECEを日本語で導入 + XPMSのインストーラで"XPMS Base Slider for ECE"オプションのチェックを外してインストールするとどうなるでしょうか?
No title
早速の回答ありがとうございます。
まず日本語化についてですがこれは新方式ではなく旧方式での日本語化になります。それでバニラ状態でプレイしていたのですが今回modを入れてみようということで至るのが現在の経緯です。
またスケルトンはXPMSになります。(基本的にこちらの記事を参考にさせてもらっています)
おそらく新方式で新たに日本語化をするとなるとセーブデータが使えなくなると思われるのでそれは最終手段として取っておきたいところです。
まずは挙げていただいたXPMSの方での設定処理を進めたいところですが、その前にロード時確定CTDが発生してしまいましてその解決に時間を費やしているところです(汗)
なので改めて確定CTDが解決次第追って報告させていただきたいと思います。
まず日本語化についてですがこれは新方式ではなく旧方式での日本語化になります。それでバニラ状態でプレイしていたのですが今回modを入れてみようということで至るのが現在の経緯です。
またスケルトンはXPMSになります。(基本的にこちらの記事を参考にさせてもらっています)
おそらく新方式で新たに日本語化をするとなるとセーブデータが使えなくなると思われるのでそれは最終手段として取っておきたいところです。
まずは挙げていただいたXPMSの方での設定処理を進めたいところですが、その前にロード時確定CTDが発生してしまいましてその解決に時間を費やしているところです(汗)
なので改めて確定CTDが解決次第追って報告させていただきたいと思います。
んー
確定CTDを解決してまた色々インストール内容を変えながら試していたのですが、どうやらfontconfig.txtの有無が原因だったようです。
理由はわかりませんがとにかくfontconfig.txtの設定をNoneでインストールすると文字化けは起こらなくなりました。
ひとまずこれで引き続き処理を進められそうです。
アドバイスありがとうございました。
理由はわかりませんがとにかくfontconfig.txtの設定をNoneでインストールすると文字化けは起こらなくなりました。
ひとまずこれで引き続き処理を進められそうです。
アドバイスありがとうございました。
Re: んー
>伊右衛門さん
いえいえ、具体的なお役には立てずすみません;
ECEの問題と、ロード時CTDも無事解決されたようで何よりです!
いえいえ、具体的なお役には立てずすみません;
ECEの問題と、ロード時CTDも無事解決されたようで何よりです!
No title
こんにちは!
自分はこちらのブログの内容を読んでSkyrimを購入しました。
質問です。UNP BLESSED BODYを入れて起動して服を脱ごうとしたら、CTDになります。
どうしたらいいですか?ちゃんとXPMSいれたのですが...
自分はこちらのブログの内容を読んでSkyrimを購入しました。
質問です。UNP BLESSED BODYを入れて起動して服を脱ごうとしたら、CTDになります。
どうしたらいいですか?ちゃんとXPMSいれたのですが...
Re: No title
>sonoさん
はじめまして!
XPMSは既に入れられているとのことですが、Realistic Ragdolls and Forceは導入されていますでしょうか?
もし導入済みであれば、読み込み順がRealistic→XPMS→UNPBの順になるように配置するとどうなるでしょうか?
はじめまして!
XPMSは既に入れられているとのことですが、Realistic Ragdolls and Forceは導入されていますでしょうか?
もし導入済みであれば、読み込み順がRealistic→XPMS→UNPBの順になるように配置するとどうなるでしょうか?
No title
読み込みの順番を変えてみたのですがダメみたいです。
問題点に3つ問題があるみたいなんですがもしかしてこれが原因でしょうか?
・overwrite内にファイルがあります
・あなたのフォント設定は壊れてるかもしれません
・見つからないマスター
と出てます。この問題を解決すれば大丈夫ですか?
問題点に3つ問題があるみたいなんですがもしかしてこれが原因でしょうか?
・overwrite内にファイルがあります
・あなたのフォント設定は壊れてるかもしれません
・見つからないマスター
と出てます。この問題を解決すれば大丈夫ですか?
No title
連続でコメントすみません
一応CTDがなくなったのでプレイしているのですが服を脱いでも裸にならず、逆にNPCの服を脱がすとそっちが裸になります。
一応CTDがなくなったのでプレイしているのですが服を脱いでも裸にならず、逆にNPCの服を脱がすとそっちが裸になります。
No title
またまたすみません。
いろいろ試してた結果、ECEが邪魔してることがわかりました。
ECEのチェックを外して起動すると裸になり、ECEにチェックを入れるとテクスチャがもとに戻ります
いろいろ試してた結果、ECEが邪魔してることがわかりました。
ECEのチェックを外して起動すると裸になり、ECEにチェックを入れるとテクスチャがもとに戻ります
Re: No title
>sonoさん
うーん、ECEを外すと正常に裸体型が反映されるとなると、ECEインストール時のスケルトン選択が間違っているくらいしか思い当たりません…。念の為、XPMS+UNPBをインストールしている場合はECEのスケルトンはNoneを選択しますが、その辺りは大丈夫でしょうか?
うーん、ECEを外すと正常に裸体型が反映されるとなると、ECEインストール時のスケルトン選択が間違っているくらいしか思い当たりません…。念の為、XPMS+UNPBをインストールしている場合はECEのスケルトンはNoneを選択しますが、その辺りは大丈夫でしょうか?
No title
はい。「None/XP32 Skeleton」を選択してます。
もしかしてバージョンが低いほうがいいですか?
もしかしてバージョンが低いほうがいいですか?
Re: No title
>sonoさん
いえ、基本的には現行バージョンのECE(1.4)でも問題は無いと思います。
もしかして、裸にならない症状が出る時はYgNordを使用されてたりしないでしょうか?
いえ、基本的には現行バージョンのECE(1.4)でも問題は無いと思います。
もしかして、裸にならない症状が出る時はYgNordを使用されてたりしないでしょうか?
No title
すみません、SG Hair Packをダウンロードしたいのですが、リンク
先のサイトで下载をクリックするとどうしても登録画面になってしまいダウンロードできません。
IEとChromeで試してみましたがだめなようです。何か方法はないものでしょうか…?
先のサイトで下载をクリックするとどうしても登録画面になってしまいダウンロードできません。
IEとChromeで試してみましたがだめなようです。何か方法はないものでしょうか…?
Re: No title
>spinerさん
試してみましたが、百度のダウンロードの方式が変わったのか、アップした方が設定を変えたかはわかりませんが現在は確かに登録しないとダウンロード出来ないようになってるっぽいですね…。
もともと、この百度のリンクはSG Hairの紹介動画の概要欄に書かれていたものだったのですが、今あらためて動画を見なおしたらリンク先が変わっていました。YouTubeでmod名で検索すると出ると思います。(こちらもこちらで怪しい広告が出まくるので変なの踏まないように注意して下さい;)
この記事を書いた当時は事情をあまり把握してなかったのですが、SG Hairは著作権的に怪しい(というかほぼ黒?)な髪型を多く含むMODなので削除され、今でもほとんど出回っていない、という状況になっているみたいですね。なので申し訳ないですが、ダウンロードできるリンクを直接書くのは控えたいと思います。動画からダウンロードできたとしても、くれぐれも自己責任でお願いします。何卒ご理解下さい;;
※記事も修正しておきます
試してみましたが、百度のダウンロードの方式が変わったのか、アップした方が設定を変えたかはわかりませんが現在は確かに登録しないとダウンロード出来ないようになってるっぽいですね…。
もともと、この百度のリンクはSG Hairの紹介動画の概要欄に書かれていたものだったのですが、今あらためて動画を見なおしたらリンク先が変わっていました。YouTubeでmod名で検索すると出ると思います。(こちらもこちらで怪しい広告が出まくるので変なの踏まないように注意して下さい;)
この記事を書いた当時は事情をあまり把握してなかったのですが、SG Hairは著作権的に怪しい(というかほぼ黒?)な髪型を多く含むMODなので削除され、今でもほとんど出回っていない、という状況になっているみたいですね。なので申し訳ないですが、ダウンロードできるリンクを直接書くのは控えたいと思います。動画からダウンロードできたとしても、くれぐれも自己責任でお願いします。何卒ご理解下さい;;
※記事も修正しておきます
No title
お返事ありがとうございます。
こちらも無知なもので人気だから入れようみたいなノリでした…
一応入れない方向で検討してみようと思います。
こちらも無知なもので人気だから入れようみたいなノリでした…
一応入れない方向で検討してみようと思います。
No title
種族をノルドにして作り直したら裸になりました!
ありがとうございます
でも、また新しい問題が出ました
服を脱ぐことができたのですが、次は靴を脱ぐとCTDになります
ありがとうございます
でも、また新しい問題が出ました
服を脱ぐことができたのですが、次は靴を脱ぐとCTDになります
Re: No title
>sonoさん
裸の問題は解決したようでよかったです!誤解があるといけないのですが、YgNordだから駄目だったというより、YgNordは独立体型なのでECE内のYgNordフォルダの中に、スケルトンや体型(UNPBなど)を個別に入れないといけないのです。なので通常の種族には下着なしのUNPBが適用されているのに対し、YgNordはデフォルトのままだったので裸にならなかったというわけですね。例えばセクシーなのはプレイヤーだけでいい!という場合などに使うのです。
そして靴を脱ぐとCTDとのことですが、それは初めて聞きました…;
ちなみにそれはバニラ(MODによる改変や追加でないものをバニラと呼びます)の装備品で起こってしまうのでしょうか?
もしそうであれば、試しにUNPBに対応した装備MOD(靴)を入れてみて、それ履く→脱ぐとやるとどうなるでしょう?MODはバニラ装備のUNPBリプレイスでも構いません。
裸の問題は解決したようでよかったです!誤解があるといけないのですが、YgNordだから駄目だったというより、YgNordは独立体型なのでECE内のYgNordフォルダの中に、スケルトンや体型(UNPBなど)を個別に入れないといけないのです。なので通常の種族には下着なしのUNPBが適用されているのに対し、YgNordはデフォルトのままだったので裸にならなかったというわけですね。例えばセクシーなのはプレイヤーだけでいい!という場合などに使うのです。
そして靴を脱ぐとCTDとのことですが、それは初めて聞きました…;
ちなみにそれはバニラ(MODによる改変や追加でないものをバニラと呼びます)の装備品で起こってしまうのでしょうか?
もしそうであれば、試しにUNPBに対応した装備MOD(靴)を入れてみて、それ履く→脱ぐとやるとどうなるでしょう?MODはバニラ装備のUNPBリプレイスでも構いません。
No title
はじめまして、このブログ見てskyrim買いました!
少し躓いてしまったのでよかったら質問させてください
ECEの追加種族のYgNordにUNPのTBBP(胸と尻揺れ)の体を適用させたいのですがどのようにすれば良いでしょうか?
Mod Organizer\mods\Enhanced Character Edit\meshes\actors\character\ygNord
の中身をUNPのファイルで置き換えればいいとどこかで見て、UNPを再度DLし解凍してみたのですがどのファイルで置き換えればいいのかわからない状態です
よろしくお願いします
少し躓いてしまったのでよかったら質問させてください
ECEの追加種族のYgNordにUNPのTBBP(胸と尻揺れ)の体を適用させたいのですがどのようにすれば良いでしょうか?
Mod Organizer\mods\Enhanced Character Edit\meshes\actors\character\ygNord
の中身をUNPのファイルで置き換えればいいとどこかで見て、UNPを再度DLし解凍してみたのですがどのファイルで置き換えればいいのかわからない状態です
よろしくお願いします
Re: No title
>LISHさん
はじめまして!
ECEのYgNordに任意の体型を入れる方法ですが、UNPBの圧縮ファイルを自分で解凍して置き換えるファイルをチョイスする、という方法でももちろん良いのですが、UNPBはインストーラで好みの体型を選べるようになっていて、選択を終えて最終的に出力される体型(今回の場合はTBBP)は解凍して出てくるファイルの組み合わせになっているので、その中から目当てのファイルだけを拾っていくとなるとやや面倒です。
ですので、まずはUNPBのインストーラで好みのTBBP体型を選択してインストールし、その際にMODとして出力された体型のメッシュファイルを全コピー→ygNordのメッシュファイルと置換え→最初にインストールしたUNPBを無効にする(※必要なければ)、とやった方がわかりやすいかと思います。
置き換えるファイルですが、UNPBをインストールした際に生成されるUNPB\meshes\actors\character\character assets以下のnifファイルを全てコピーし、ECE\meshes\actors\character\ygNord内にペーストして全て上書きすればOKだと思います(要バックアップです)
そしてygNord内にはその他に1stpersonfemalehands_0.nifと1stpersonfemalehands_1.nifというファイルがあると思うのですが、UNPBではこれらは必要ないので削除してしまって大丈夫です。
次にスケルトンのnifファイルをコピーしてきます。UNPBと同じようにやはりまずはXPMSをインストールし、XPMS\meshes\actors\character\character assets female内にあるskeleton_female.nifをコピーし、先程と同じygNordフォルダ内にペースト・上書きします。体型に関してはここまででOKです。
あとはテクスチャファイルですが、これも上記と同じような手順でOKです。例えばSGテクスチャを入れたい場合、SG Textures Renewal UNP\textures\actors\character\female内のファイルを全コピー→ECE\Textures\Actors\character\Enhanced内にペースト・上書き
でOKのはずです!(こちらは体型と違ってややこしいファイル構成にはなっていませんので、インストール無しで自己解凍&ファイルをコピーでも迷わずできると思います)
はじめまして!
ECEのYgNordに任意の体型を入れる方法ですが、UNPBの圧縮ファイルを自分で解凍して置き換えるファイルをチョイスする、という方法でももちろん良いのですが、UNPBはインストーラで好みの体型を選べるようになっていて、選択を終えて最終的に出力される体型(今回の場合はTBBP)は解凍して出てくるファイルの組み合わせになっているので、その中から目当てのファイルだけを拾っていくとなるとやや面倒です。
ですので、まずはUNPBのインストーラで好みのTBBP体型を選択してインストールし、その際にMODとして出力された体型のメッシュファイルを全コピー→ygNordのメッシュファイルと置換え→最初にインストールしたUNPBを無効にする(※必要なければ)、とやった方がわかりやすいかと思います。
置き換えるファイルですが、UNPBをインストールした際に生成されるUNPB\meshes\actors\character\character assets以下のnifファイルを全てコピーし、ECE\meshes\actors\character\ygNord内にペーストして全て上書きすればOKだと思います(要バックアップです)
そしてygNord内にはその他に1stpersonfemalehands_0.nifと1stpersonfemalehands_1.nifというファイルがあると思うのですが、UNPBではこれらは必要ないので削除してしまって大丈夫です。
次にスケルトンのnifファイルをコピーしてきます。UNPBと同じようにやはりまずはXPMSをインストールし、XPMS\meshes\actors\character\character assets female内にあるskeleton_female.nifをコピーし、先程と同じygNordフォルダ内にペースト・上書きします。体型に関してはここまででOKです。
あとはテクスチャファイルですが、これも上記と同じような手順でOKです。例えばSGテクスチャを入れたい場合、SG Textures Renewal UNP\textures\actors\character\female内のファイルを全コピー→ECE\Textures\Actors\character\Enhanced内にペースト・上書き
でOKのはずです!(こちらは体型と違ってややこしいファイル構成にはなっていませんので、インストール無しで自己解凍&ファイルをコピーでも迷わずできると思います)
No title
はじめまして、少し困ったことがあったので主様に質問させもらいます。
なぜかはわからないのですが自分の女キャラだけ浮いてしまうという現象に陥ってます。
ですが女キャラの中でもカジートとアルゴニアンだけが地面に足をついていてる現状です。
いろいろMODを外したりいろいろやってみたのですが、まったくわからずもう頭がちんぷんかんぷんです。
ちなみに体型はCBBEを使っていて一度それも外したのですが効果なし・・・
一度全部のMODを外しもう一度インストールをするということもしましたが無理でした。
もうお手上げ状態なので解決策がわかるのであればぜひ、教えてくださいお願いします。
長文失礼いたしました
なぜかはわからないのですが自分の女キャラだけ浮いてしまうという現象に陥ってます。
ですが女キャラの中でもカジートとアルゴニアンだけが地面に足をついていてる現状です。
いろいろMODを外したりいろいろやってみたのですが、まったくわからずもう頭がちんぷんかんぷんです。
ちなみに体型はCBBEを使っていて一度それも外したのですが効果なし・・・
一度全部のMODを外しもう一度インストールをするということもしましたが無理でした。
もうお手上げ状態なので解決策がわかるのであればぜひ、教えてくださいお願いします。
長文失礼いたしました
誤字すみません
「少し困ったことがあったので主様に質問させもらいます。」になってましたすみません。
「少し困ったことがあったので主様に質問させてもらいます。」です。
「少し困ったことがあったので主様に質問させてもらいます。」です。
Re: No title
>snakeさん
はじめまして!誤字はどうぞ気になさらないで下さい。
女性の自キャラのみ浮いてしまう現象について、まず何点かお聞きしたいのですが、
①その症状が出る直前にアンインストールしたMODはあるでしょうか?
②その現象が起きるのに条件はありますか?例えば脱衣時のみ、着衣時のみ、脱衣時着衣時どちらも、特定の服の着衣時のみ、など
③自キャラが浮くと聞いてまずパッと思い浮かぶのはHDT HighHeels Systemなのですが、それは入れてたりはしますでしょうか?
はじめまして!誤字はどうぞ気になさらないで下さい。
女性の自キャラのみ浮いてしまう現象について、まず何点かお聞きしたいのですが、
①その症状が出る直前にアンインストールしたMODはあるでしょうか?
②その現象が起きるのに条件はありますか?例えば脱衣時のみ、着衣時のみ、脱衣時着衣時どちらも、特定の服の着衣時のみ、など
③自キャラが浮くと聞いてまずパッと思い浮かぶのはHDT HighHeels Systemなのですが、それは入れてたりはしますでしょうか?
No title
返信ありがとうございます。
①わかりません。最近になって気づいたのでいつこうなったというのが全くわからないのです。
②これは常時浮いています特定の服については調べてないです。キャラを作ったばかりの状態で気づいたのでボロ着、ストーム・クロークの服は浮いてました。
③入れてませんね・・・HDT系ならHDT Physics Extensionsなら入れてます。
こんな感じですね①に関してはすみません見当もつきません。
①わかりません。最近になって気づいたのでいつこうなったというのが全くわからないのです。
②これは常時浮いています特定の服については調べてないです。キャラを作ったばかりの状態で気づいたのでボロ着、ストーム・クロークの服は浮いてました。
③入れてませんね・・・HDT系ならHDT Physics Extensionsなら入れてます。
こんな感じですね①に関してはすみません見当もつきません。
Re: No title
>snakeさん
うーん、スケルトン関係かスクリプト関係が疑わしいとは思うのですが…
いつの間にか症状が出ていて原因となりそうなMODの出し入れがわからない、とのことですので判断が難しいですね。以前は正常だったのですよね?
ECEやXPMSを更新したりはされていないでしょうか?XPMSを使用している場合ECEのスケルトン設定を間違うとキャラが浮いたりすることがあるかもです。もしXPMSを使用されているのでしたら、ECEのスケルトン設定はNoneを選択しますが、それは間違いなく大丈夫そうでしょうか?
うーん、スケルトン関係かスクリプト関係が疑わしいとは思うのですが…
いつの間にか症状が出ていて原因となりそうなMODの出し入れがわからない、とのことですので判断が難しいですね。以前は正常だったのですよね?
ECEやXPMSを更新したりはされていないでしょうか?XPMSを使用している場合ECEのスケルトン設定を間違うとキャラが浮いたりすることがあるかもです。もしXPMSを使用されているのでしたら、ECEのスケルトン設定はNoneを選択しますが、それは間違いなく大丈夫そうでしょうか?
No title
返信ありがとうございます。
いや、Mod入れ始めてから女キャラを作り始めたのでわかりませんね・・・
ECEのことですがNoneにしました。
インスト手順が間違ってるとかなのですかね?
いや、Mod入れ始めてから女キャラを作り始めたのでわかりませんね・・・
ECEのことですがNoneにしました。
インスト手順が間違ってるとかなのですかね?
Re: No title
>snakeさん
うーん、以前は正常だったかどうかわからないとのことですので、何かを抜いたりしたら不具合が起きたのではなく、気付かずに最初(体関係のMODを揃えた段階)から発生していたのだとしたら、やはりスケルトンもしくは体型が原因の可能性が大きいと思いますね。
ECEでスケルトンをNoneにしているのであればECE自体は無関係っぽいですね。
カジートとアルゴニアンだけが大丈夫、との事なんですが他のノルドやブレトン等で現象が起きてしまうとして、NPCは浮いたりはしていないのでしょうか?ヤングノルドなどの追加種族でない限りスケルトンや体型はPC/NPC共通なので、非追加種族で問題が発生した場合NPCにも影響が出そうなものですが…。ヤングノルドをお使いというわけではないのですよね?
上記が気になりますが、追加種族以外の種族(獣人を除く)で問題が起こっているものとして、
少々手間になりますが試しにCBBEを抜いてUNPBなど入れてプレイしてみて、その状態でも浮いてしまう現象が起こるか試してみてはいかがでしょうか?もしUNPBで大丈夫であれば、CBBEの入れ方に問題がある事になるかと思います。
もしそれで解決しなければスケルトンが怪しいので、XPMSは現行バージョン(1.94)を使っているか、Realistic Ragdolls and ForceをXPMSよりも後に読み込んでいないかなども併せて確認してみてください。
うーん、以前は正常だったかどうかわからないとのことですので、何かを抜いたりしたら不具合が起きたのではなく、気付かずに最初(体関係のMODを揃えた段階)から発生していたのだとしたら、やはりスケルトンもしくは体型が原因の可能性が大きいと思いますね。
ECEでスケルトンをNoneにしているのであればECE自体は無関係っぽいですね。
カジートとアルゴニアンだけが大丈夫、との事なんですが他のノルドやブレトン等で現象が起きてしまうとして、NPCは浮いたりはしていないのでしょうか?ヤングノルドなどの追加種族でない限りスケルトンや体型はPC/NPC共通なので、非追加種族で問題が発生した場合NPCにも影響が出そうなものですが…。ヤングノルドをお使いというわけではないのですよね?
上記が気になりますが、追加種族以外の種族(獣人を除く)で問題が起こっているものとして、
少々手間になりますが試しにCBBEを抜いてUNPBなど入れてプレイしてみて、その状態でも浮いてしまう現象が起こるか試してみてはいかがでしょうか?もしUNPBで大丈夫であれば、CBBEの入れ方に問題がある事になるかと思います。
もしそれで解決しなければスケルトンが怪しいので、XPMSは現行バージョン(1.94)を使っているか、Realistic Ragdolls and ForceをXPMSよりも後に読み込んでいないかなども併せて確認してみてください。
No title
返信ありがとうございます!
UNPBにしたら直りました!ありがとうございます!
UNPBにしたら直りました!ありがとうございます!
No title
初めまして
このサイトを見てSkyrimを始めたものです
このサイトを見てここまでMODを入れてみたのですが
胸と尻のスライダーが出ません
どうしたら表示されるのでしょうか?
このサイトを見てSkyrimを始めたものです
このサイトを見てここまでMODを入れてみたのですが
胸と尻のスライダーが出ません
どうしたら表示されるのでしょうか?
Re: No title
>名無しさん
はじめまして!
一部のスライダーが出現しないとのことですが、MODの適用順はどうなっているでしょうか?
まず体型→Realistic Force→XPMS→ECEの順になるように調整してみて、改善が見られるか試してみて頂けますでしょうか。
はじめまして!
一部のスライダーが出現しないとのことですが、MODの適用順はどうなっているでしょうか?
まず体型→Realistic Force→XPMS→ECEの順になるように調整してみて、改善が見られるか試してみて頂けますでしょうか。
No title
返信ありがとうございます
教えていただいたとおりにしたらちゃんと表示されました
ありがとうございます
教えていただいたとおりにしたらちゃんと表示されました
ありがとうございます
Re: No title
>名無しさん
いえいえ、無事改善されたようでよかったです!
いえいえ、無事改善されたようでよかったです!
No title
はじめまして。主さんのを参考にして今までほヴぼ問題なく導入できていたのですが、はじめてygnordをいじくって見ようと思いygnordを選択したところ、キャラクターの胸が陥没していました。コメントを見ていたら以前にも同じ症状の方がいたみたいなんですが自分で模索してもわかりませんでした。1つ心あたりがあるのはygnordフォルダのスケルトンとテクスチャの書き換えをする前は胸は陥没していなくて下着をつけていた状態だったのですが、書き換えたあとに起動したら見事に陥没していたのですがここの手順でなにか間違えたのでしょうか?URL先に導入しているMODの画像を掲載しましたので一度見てもらっても良いですか?
URL
http://iup.2ch-library.com/i/i1501735-1441451471.jpeg
URL
http://iup.2ch-library.com/i/i1501735-1441451471.jpeg
No title
Re: No title
>なおきさん
はじめまして!まずygnordについてですが、スケルトンとテクスチャを書き換え…とありますが、体型のメッシュはコピーしていないのでしょうか?
そしてHDTを抜いた事によるCTDですが、どのような状況で落ちてしまうのでしょうか。タイトルCTDか、それとも特定のデータをロードした際に落ちるとかでしょうか?
はじめまして!まずygnordについてですが、スケルトンとテクスチャを書き換え…とありますが、体型のメッシュはコピーしていないのでしょうか?
そしてHDTを抜いた事によるCTDですが、どのような状況で落ちてしまうのでしょうか。タイトルCTDか、それとも特定のデータをロードした際に落ちるとかでしょうか?
No title
お返事有り難うございます。
えっと今の今まで試行錯誤してまして、なんとか胸の陥没は自力で直したのですが今度は胸のスライダーが反応しないです。胸以外のスライダーは全て反応します。
体型のメッシュについてですが
http://jpew057.hatenablog.com/entry/2015/06/06/222634
こちらのサイトを参照していたので、XPMSと使用しているテクスチャだけ書き換えました。体型MODはUNPとSE7ENBaseを使用しています。この2つも書き換えるのでしょうか?
HDTについては、キャラメイク画面でygnordを選択するとゲーム自体が落ちました。この現象は今はないです。
えっと今の今まで試行錯誤してまして、なんとか胸の陥没は自力で直したのですが今度は胸のスライダーが反応しないです。胸以外のスライダーは全て反応します。
体型のメッシュについてですが
http://jpew057.hatenablog.com/entry/2015/06/06/222634
こちらのサイトを参照していたので、XPMSと使用しているテクスチャだけ書き換えました。体型MODはUNPとSE7ENBaseを使用しています。この2つも書き換えるのでしょうか?
HDTについては、キャラメイク画面でygnordを選択するとゲーム自体が落ちました。この現象は今はないです。
Re: No title
>なおきさん
陥没とCTDは直ったようでよかったです!
えーと、なおきさんがご説明して下さった内容と齟齬が出てしまうのですが、リンク先を拝見したところ体型メッシュとテクスチャの上書きは説明されていますが、XPMS(スケルトン)の上書きについては書かれていないようですね。XPMSの中にあるskeleton_female.nifもygNordフォルダに入れる必要があるかと思います。
整理すると、
・体型MODから体型メッシュをECE\meshes\actors\character\ygNordにコピー
・スケルトンMOD(XPMS)からスケルトンをECE\meshes\actors\character\ygNordにコピー
・テクスチャMODからテクスチャをECE\Textures\Actors\character\Enhanced\Femaleにコピー
という感じになります。(コピーする体型メッシュとテクスチャはリンク先のサイト様の説明通りで大丈夫だと思います)
この状態で胸のスライダーは機能するか確認してみて下さい。
陥没とCTDは直ったようでよかったです!
えーと、なおきさんがご説明して下さった内容と齟齬が出てしまうのですが、リンク先を拝見したところ体型メッシュとテクスチャの上書きは説明されていますが、XPMS(スケルトン)の上書きについては書かれていないようですね。XPMSの中にあるskeleton_female.nifもygNordフォルダに入れる必要があるかと思います。
整理すると、
・体型MODから体型メッシュをECE\meshes\actors\character\ygNordにコピー
・スケルトンMOD(XPMS)からスケルトンをECE\meshes\actors\character\ygNordにコピー
・テクスチャMODからテクスチャをECE\Textures\Actors\character\Enhanced\Femaleにコピー
という感じになります。(コピーする体型メッシュとテクスチャはリンク先のサイト様の説明通りで大丈夫だと思います)
この状態で胸のスライダーは機能するか確認してみて下さい。
No title
お世話になっています。
今ECEにSE7ENBaseのMODを書き加えたら無事に出来ました!ありがとうございます!
今ECEにSE7ENBaseのMODを書き加えたら無事に出来ました!ありがとうございます!
Re: No title
>なおきさん
おお、無事出来たようでよかったです!
恐らく最初にygNord+HDT関係でおかしくなったのはygNordにファイルが足りていなかった為じゃないかな~と推察されます。
おお、無事出来たようでよかったです!
恐らく最初にygNord+HDT関係でおかしくなったのはygNordにファイルが足りていなかった為じゃないかな~と推察されます。
No title
わざわざありがとうございます!
最後に質問というより使っているMODが知りたいのですが
今現在使っているテクスチャがAdorable FaceとFair Skin Complexionなんですが、肌が綺麗といえば綺麗なんですがおもちゃみたいにテカテカしてます。主さんのキャラクターみたいにもっと肌がしっとりとしたようにしたいのですがおすすめのMODとかありますか?
最後に質問というより使っているMODが知りたいのですが
今現在使っているテクスチャがAdorable FaceとFair Skin Complexionなんですが、肌が綺麗といえば綺麗なんですがおもちゃみたいにテカテカしてます。主さんのキャラクターみたいにもっと肌がしっとりとしたようにしたいのですがおすすめのMODとかありますか?
Re: No title
>なおきさん
テクスチャはSG Female Textures Renewalを使っていて、その上にSGの4K No Scar、Smoothなどのオプションを入れています。比較的最近の記事では顔に上記SGのUncompressed Face Texturesを入れ、さらにPretty Faceという美顔MODのノーマルマップのみを入れていますね。しっとりという事でしたら、SSによってはSGのWet Bodyオプションを入れたりもしています(Body Change http://reachthepinksky.blog.fc2.com/blog-entry-63.html でゲーム中に切り替えられるようにしています)
Adorable Faceもノーマルマップのみ抽出してSGと掛けあわせて使ってみたことがありましたが、SGの荒い感じやくどさが緩和されて結構よかったですよ!(Prettyの方が好みだったので戻しましたが)
現在使っている美化MODの記事を更新しましたので、そちらもご参考になさってみてください!
http://reachthepinksky.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
テクスチャはSG Female Textures Renewalを使っていて、その上にSGの4K No Scar、Smoothなどのオプションを入れています。比較的最近の記事では顔に上記SGのUncompressed Face Texturesを入れ、さらにPretty Faceという美顔MODのノーマルマップのみを入れていますね。しっとりという事でしたら、SSによってはSGのWet Bodyオプションを入れたりもしています(Body Change http://reachthepinksky.blog.fc2.com/blog-entry-63.html でゲーム中に切り替えられるようにしています)
Adorable Faceもノーマルマップのみ抽出してSGと掛けあわせて使ってみたことがありましたが、SGの荒い感じやくどさが緩和されて結構よかったですよ!(Prettyの方が好みだったので戻しましたが)
現在使っている美化MODの記事を更新しましたので、そちらもご参考になさってみてください!
http://reachthepinksky.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
No title
今リンク先のテクスチャを入れようとしてECEフォルダのテクスチャフォルダの中身を書き換えたらキャラクターの体が真っ青になってしまいました・・・・・SSをとったのですがSteam専用の画像なんでかなりサイズが小さいです・・・なんでこんな事になってしまったんでしょう・・・((泣))
http://iup.2ch-library.com/i/i1501951-1441469935.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1501951-1441469935.jpg
Re: No title
>なおきさん
紫になるのはメッシュの参照先テクスチャが行方不明の場合起こりますね;
ECE\Textures\Actors\character\Enhanced\Femaleにfemalebody_1.ddsやfemalehands_1.ddsは間違いなく入っているでしょうか?
紫になるのはメッシュの参照先テクスチャが行方不明の場合起こりますね;
ECE\Textures\Actors\character\Enhanced\Femaleにfemalebody_1.ddsやfemalehands_1.ddsは間違いなく入っているでしょうか?
Re: Re: No title
>なおきさん
すみません、訂正です;種族をYgNord以外に戻すと、装備は正常になるのでしょうか?
すみません、訂正です;種族をYgNord以外に戻すと、装備は正常になるのでしょうか?
No title
お世話になっております!なんとか元通りになりました。テクスチャのFemaleフォルダの中身を全て消して、バックアップでとっておいた中身を入れたら元に戻りました。
スカイリムいじるのは成功すると楽しいですけど間違えるとほんとに焦ってしまいますね・・・・
顔と体の肌の色、質感が全然違うのでこれだけなおしたいです・・・
スカイリムいじるのは成功すると楽しいですけど間違えるとほんとに焦ってしまいますね・・・・
顔と体の肌の色、質感が全然違うのでこれだけなおしたいです・・・
No title
すいません追記です。
色々肌のテクスチャを入れているんですが、全く反映がされてないみたいです。主さんのここのページの画像で導入に成功した時の画像あるじゃないですか。あの肌と全く同じテクスチャです。
色々肌のテクスチャを入れているんですが、全く反映がされてないみたいです。主さんのここのページの画像で導入に成功した時の画像あるじゃないですか。あの肌と全く同じテクスチャです。
Re: No title
>なおきさん
YgNordの状態でセーブしてスカイリムを終了→ECEのテクスチャを変更→スカイリムを起動しロード
…とやってテクスチャが変わっていない、という事でしょうか。その場合、その状態でキャラメイクに入り、一旦別の種族に変えてからすぐYgNordに戻す、とやるとどうなるでしょう?
YgNordの状態でセーブしてスカイリムを終了→ECEのテクスチャを変更→スカイリムを起動しロード
…とやってテクスチャが変わっていない、という事でしょうか。その場合、その状態でキャラメイクに入り、一旦別の種族に変えてからすぐYgNordに戻す、とやるとどうなるでしょう?
No title
その通りです。今種族を変えてまたygnordに変えましたがテクスチャはそのままでした
No title
そういえば、ノルドの肌のテクスチャも反映されてないです。ygnordに反映祭されないのはわかりますが何故ノルドにも反映されないんでしょうか・・・?しっかりとModorganizerにSGtexturerenewalはいれたあるんですが・・・
Re: No title
> なおきさん
ひとまずノルドについてですが、テクスチャの優先順位はどうなっているでしょうか?
最初にアップしていただいたMOの画像を見ると、SGとFairSkin両方入れてどちらもONにされているようですが…
ひとまずノルドについてですが、テクスチャの優先順位はどうなっているでしょうか?
最初にアップしていただいたMOの画像を見ると、SGとFairSkin両方入れてどちらもONにされているようですが…
No title
今SGのみにしたらしっかりと反映されました。
まだまだ勉強しなくてはならないことがたくさんありそうです・・・良ければ主さんが導入しているMODの優先順位の画像など見せていただけないでしょうか?
まだまだ勉強しなくてはならないことがたくさんありそうです・・・良ければ主さんが導入しているMODの優先順位の画像など見せていただけないでしょうか?
No title
これが今のキャラクターの画像です
http://uploda.cc/img/img55ebe0788a726.JPG
首から上の肌は凄く人間らしい肌なんですが首から下が体をロウで固めたようなてかてかした感じになっています。
これが今のMODの優先順位です
http://uploda.cc/img/img55ebe0eb76f87.jpeg
昨日から質問ばかりですいません!僕も主さんみたいなキャラが作りたいんです・・・!
グラボはGTX760を使用しています。もしかしたらグラボによって映り方も変わるかもしれないので載せておきます
http://uploda.cc/img/img55ebe0788a726.JPG
首から上の肌は凄く人間らしい肌なんですが首から下が体をロウで固めたようなてかてかした感じになっています。
これが今のMODの優先順位です
http://uploda.cc/img/img55ebe0eb76f87.jpeg
昨日から質問ばかりですいません!僕も主さんみたいなキャラが作りたいんです・・・!
グラボはGTX760を使用しています。もしかしたらグラボによって映り方も変わるかもしれないので載せておきます
Re: No title
>なおきさん
ごめんなさい、ちょっと今出先なので戻らないとMOのスクリーンショットを撮れないのですが、
なおきさんの今の状態のMOD一覧を拝見して思う所は、まず体型MODを使っているもの以外切ったほうが良いのでは、という事と
同じ属性のMOD(例えば肌テクスチャ)などはどれが優先になっているかわかりやすくするために近い場所に固めておいた方がよいのでは、という事ですね。
特に気になるのは、"UNP Base Main body"ですね。このMODはメッシュ+テクスチャの構成なので、SG等よりも下(後)に読み込ませるとSGのテクスチャが上書きされて、UNP付属のテクスチャの方が優先される事になりますね。(他のメッシュのみの体型MODがUNPより後に配置されていても、UNP付属テクスチャは残ったままという事になります)
今、一番優先されている体型MODはSeveNBase B-Cupのようですが、これが実際使いたい体型という事で宜しいのでしょうか?それならば、UNP Base並びにUNPBはチェックを外しておいた方が良いと思います。
今後体型を色々変えて試される場合、UNPは先程書いたテクスチャの上書き問題があるので、
体型MODは肌テクスチャMODよりも上にまとめて置いておいたほうが良いかと思います。
肌テクスチャに関してですが、上記の通り体型MODよりも後にまとめて置くとして、SGメインファイル→SGオプションファイルの順になるように導入します。確かSGのSmoothなどのオプションファイルはインストールする時にフォルダ構造に注意しないと適用されないのですがその点は大丈夫でしょうか?
また、SeveNBase B-Cupの場合はノーマルマップのオプションを入れなければならないようなのですが、その場合SGのSmoothは使えないと思います(どちらもノーマルマップなので)
私自身SeveNBase B-Cupは試した事がないのですが、オプションのノーマルマップを使用せずSmoothを使っても違和感がないか、オプションをオフにしてプレイしてみて確認された方が良いかと思います。
次に美顔関係のMODですが、Pretty Faceとenvision Faceと、今はオフにされていますがAdrable Faceを入れられているようですが、今の状態ですとPretty Faceはenvision Faceに上書きされ、更にenvision FaceはSGに上書きされているので、SGの競合テクスチャを手動削除していない限り、おそらくSGが優先されて出力されているのではと思います。
まず美顔系を肌テクスチャMOD郡よりも下になるようにまとめて置き、その上でもしSG+Pretty Face(のノーマルマップ)という構成で出力するのであれば、envision Faceのチェックを外し、Pretty Faceのtextures\actors\character\female\femalehead_msn.dds以外を全て削除する必要があります。もしSGのUncompressed Face Texturesを入れる場合は、Pretty Faceよりも上に配置してみて下さい。
MOの画面でMODに競合があるかどうかは雷マークの+-記号で確認でき(+は上書きしていて、-は上書きされている状態)、また実際MODの中身の何のファイルが競合しているのか、というのはMODをダブルクリックして競合一覧で確認することができます。そのあたりも確認してみてください!
ごめんなさい、ちょっと今出先なので戻らないとMOのスクリーンショットを撮れないのですが、
なおきさんの今の状態のMOD一覧を拝見して思う所は、まず体型MODを使っているもの以外切ったほうが良いのでは、という事と
同じ属性のMOD(例えば肌テクスチャ)などはどれが優先になっているかわかりやすくするために近い場所に固めておいた方がよいのでは、という事ですね。
特に気になるのは、"UNP Base Main body"ですね。このMODはメッシュ+テクスチャの構成なので、SG等よりも下(後)に読み込ませるとSGのテクスチャが上書きされて、UNP付属のテクスチャの方が優先される事になりますね。(他のメッシュのみの体型MODがUNPより後に配置されていても、UNP付属テクスチャは残ったままという事になります)
今、一番優先されている体型MODはSeveNBase B-Cupのようですが、これが実際使いたい体型という事で宜しいのでしょうか?それならば、UNP Base並びにUNPBはチェックを外しておいた方が良いと思います。
今後体型を色々変えて試される場合、UNPは先程書いたテクスチャの上書き問題があるので、
体型MODは肌テクスチャMODよりも上にまとめて置いておいたほうが良いかと思います。
肌テクスチャに関してですが、上記の通り体型MODよりも後にまとめて置くとして、SGメインファイル→SGオプションファイルの順になるように導入します。確かSGのSmoothなどのオプションファイルはインストールする時にフォルダ構造に注意しないと適用されないのですがその点は大丈夫でしょうか?
また、SeveNBase B-Cupの場合はノーマルマップのオプションを入れなければならないようなのですが、その場合SGのSmoothは使えないと思います(どちらもノーマルマップなので)
私自身SeveNBase B-Cupは試した事がないのですが、オプションのノーマルマップを使用せずSmoothを使っても違和感がないか、オプションをオフにしてプレイしてみて確認された方が良いかと思います。
次に美顔関係のMODですが、Pretty Faceとenvision Faceと、今はオフにされていますがAdrable Faceを入れられているようですが、今の状態ですとPretty Faceはenvision Faceに上書きされ、更にenvision FaceはSGに上書きされているので、SGの競合テクスチャを手動削除していない限り、おそらくSGが優先されて出力されているのではと思います。
まず美顔系を肌テクスチャMOD郡よりも下になるようにまとめて置き、その上でもしSG+Pretty Face(のノーマルマップ)という構成で出力するのであれば、envision Faceのチェックを外し、Pretty Faceのtextures\actors\character\female\femalehead_msn.dds以外を全て削除する必要があります。もしSGのUncompressed Face Texturesを入れる場合は、Pretty Faceよりも上に配置してみて下さい。
MOの画面でMODに競合があるかどうかは雷マークの+-記号で確認でき(+は上書きしていて、-は上書きされている状態)、また実際MODの中身の何のファイルが競合しているのか、というのはMODをダブルクリックして競合一覧で確認することができます。そのあたりも確認してみてください!
No title
こんばんは!詳しくありがとうございます。教えて頂いて立場なので先ほど思い切ってMODを全て消して今必要な分だけを導入しましたので再確認してもらってもよろしいですか?
MO画像→ http://uploda.cc/img/img55ec2d3022a94.jpeg
導入したい肌テクスチャはfair skin complexionとAdorable Face のみです!
ですがやはり反映されていないようで現状のキャラクターのテクスチャはこのような感じです
キャラクター画像→ http://uploda.cc/img/img55ec2d5560bbc.JPG
自分なりに考えて必要なものだけを導入したのですがやはり反映されませんでした・・・
MO画像→ http://uploda.cc/img/img55ec2d3022a94.jpeg
導入したい肌テクスチャはfair skin complexionとAdorable Face のみです!
ですがやはり反映されていないようで現状のキャラクターのテクスチャはこのような感じです
キャラクター画像→ http://uploda.cc/img/img55ec2d5560bbc.JPG
自分なりに考えて必要なものだけを導入したのですがやはり反映されませんでした・・・
Re: No title
>なおきさん
肌はFair Skin complexionとAdorable Faceのみということで、体型はUNPBにしたいのですよね?
それならば、SG Textures RenewalとUNP Base Main bodyがまず不要だと思います。
下に行くほど優先度が高いという事ですので、この並びですとFair SkinがSGに上書きされている事になります。
また、UNPBより下にUNPが入っているので体型もUNPになってしまっていると思います。
ですので、
1.Unofficial Skyrim Patch
2.XPMS
3.UNPB Body
4.Fair Skin
5.Adorable Face
6.ECE
このように並び替えてはいかがでしょうか?
SG Textures RenewalとUNP Base Main bodyをアンインストールせずチェックを外すだけにする場合でも、同じ属性のMODはある程度固めて置いておいたほうがいいと思いますので、
1.オン:Unofficial Skyrim Patch
2.オン:XPMS
3.オフ:UNP Base Main body
4.オン:UNPB Body
5.オフ:SG Textures Renewal
6.オン:Fair Skin
7.オン:Adorable Face
8.オン:ECE
こんな感じの並びにしてみてはいかがかと思います。
肌はFair Skin complexionとAdorable Faceのみということで、体型はUNPBにしたいのですよね?
それならば、SG Textures RenewalとUNP Base Main bodyがまず不要だと思います。
下に行くほど優先度が高いという事ですので、この並びですとFair SkinがSGに上書きされている事になります。
また、UNPBより下にUNPが入っているので体型もUNPになってしまっていると思います。
ですので、
1.Unofficial Skyrim Patch
2.XPMS
3.UNPB Body
4.Fair Skin
5.Adorable Face
6.ECE
このように並び替えてはいかがでしょうか?
SG Textures RenewalとUNP Base Main bodyをアンインストールせずチェックを外すだけにする場合でも、同じ属性のMODはある程度固めて置いておいたほうがいいと思いますので、
1.オン:Unofficial Skyrim Patch
2.オン:XPMS
3.オフ:UNP Base Main body
4.オン:UNPB Body
5.オフ:SG Textures Renewal
6.オン:Fair Skin
7.オン:Adorable Face
8.オン:ECE
こんな感じの並びにしてみてはいかがかと思います。
No title
>>下に行くほど優先度が高いという事ですので
これが一番の勘違いだったのかもしれません・・!ずっと上に行くほど優先順位が高くなると思ってました・・
今主さんが指南してくださった
1.オン:Unofficial Skyrim Patch
2.オン:XPMS
3.オフ:UNP Base Main body
4.オン:UNPB Body
5.オフ:SG Textures Renewal
6.オン:Fair Skin
7.オン:Adorable Face
8.オン:ECE
の通りでやったのですがキャラクターの鎧を外したところでCTDしました
これが一番の勘違いだったのかもしれません・・!ずっと上に行くほど優先順位が高くなると思ってました・・
今主さんが指南してくださった
1.オン:Unofficial Skyrim Patch
2.オン:XPMS
3.オフ:UNP Base Main body
4.オン:UNPB Body
5.オフ:SG Textures Renewal
6.オン:Fair Skin
7.オン:Adorable Face
8.オン:ECE
の通りでやったのですがキャラクターの鎧を外したところでCTDしました
Re: No title
>なおきさん
OH...CTDですか;おそらく直前がUNP状態だったためだと思うので、
ひとまず順番はそのままでUNPBをオフ→オンにしてみたり
UNPBを右クリック→MODの再インストール→Replaceしてみて頂けますか?
それか、装備したまま種族を変える→戻す→鎧を外す、も試してみてください。
OH...CTDですか;おそらく直前がUNP状態だったためだと思うので、
ひとまず順番はそのままでUNPBをオフ→オンにしてみたり
UNPBを右クリック→MODの再インストール→Replaceしてみて頂けますか?
それか、装備したまま種族を変える→戻す→鎧を外す、も試してみてください。
No title
ダメでした・・・
とりあえず全てのMODを再インストールしてもダメでした。種族を変えてセーブして、その後にノルドに変えて装備を外したのですがそれもダメでした。ニューゲームでやってみてもダメでした((泣))
とりあえず全てのMODを再インストールしてもダメでした。種族を変えてセーブして、その後にノルドに変えて装備を外したのですがそれもダメでした。ニューゲームでやってみてもダメでした((泣))
No title
追記です。なんとなくわかってきたのですが、
UNP Base Main bodyをONにするとできるみたいです。
UNP Base Main bodyをONにするとできるみたいです。
Re: No title
>なおきさん
うーん、UNPBは単体で動かせるものなので、UNPを入れる必要は本来無いのですが…
UNPBのインストーラではスケルトン選択で"I have my own skeleton"を選択されているでしょうか?
XPMSをECEの直前に配置も試してみて頂けますか?
うーん、UNPBは単体で動かせるものなので、UNPを入れる必要は本来無いのですが…
UNPBのインストーラではスケルトン選択で"I have my own skeleton"を選択されているでしょうか?
XPMSをECEの直前に配置も試してみて頂けますか?
No title
>>UNPBのインストーラではスケルトン選択で"I have my own skeleton"を選択されているでしょうか?
はい。一応今念のため再インストールしましたけどやっぱりUNPがないとCTDしますね・・・・
>>XPMSをECEの直前に配置も試してみて頂けますか?
これも今試しましたがダメでした。
やっぱりUNPが入ってると装備を外しても落ちないですね。胸、尻のスライダーないのは何故かわからないですが・・・・
はい。一応今念のため再インストールしましたけどやっぱりUNPがないとCTDしますね・・・・
>>XPMSをECEの直前に配置も試してみて頂けますか?
これも今試しましたがダメでした。
やっぱりUNPが入ってると装備を外しても落ちないですね。胸、尻のスライダーないのは何故かわからないですが・・・・
No title
Re: No title
>なおきさん
リンク先コメント60の方の場合は、UNPB同梱のスケルトンを使用しているようなので若干状況が異なりますが、XPMSか体型の導入が何らかの理由で上手くいっていないという点では同じかもしれません。
なぜXPMSを別で用意した方が良いのかというと、今後スケルトンを単独でアップデートしたりでき、また別の体型を試したい時にスケルトン同梱でない場合(例えば7Bなど)があったりするので単独で入れておいたほうが何かと都合が良いのです。
遅くなりましたが私の現在のMOの並び順は下のような感じになります。
http://blog-imgs-82.fc2.com/r/e/a/reachthepinksky/WS000054_20150907021332022.jpg
http://blog-imgs-82.fc2.com/r/e/a/reachthepinksky/WS000055_2015090702022604f.jpg
(女性の体型等に関する所だけ抜粋しています)
そういえば先程のなおきさんの一覧ではRealistic Forceを入れてらっしゃらないようですが、
XPMSを利用する際はあったほうが良いのでXPMSよりも前に読み込ませる形で導入してみてください。
それよりもまずCTD問題の解決の方がが急務かとは思いますが…;
ご面倒でなければ、UNPBを入れる際のインストーラでの選択を教えて頂いても良いでしょうか?
リンク先コメント60の方の場合は、UNPB同梱のスケルトンを使用しているようなので若干状況が異なりますが、XPMSか体型の導入が何らかの理由で上手くいっていないという点では同じかもしれません。
なぜXPMSを別で用意した方が良いのかというと、今後スケルトンを単独でアップデートしたりでき、また別の体型を試したい時にスケルトン同梱でない場合(例えば7Bなど)があったりするので単独で入れておいたほうが何かと都合が良いのです。
遅くなりましたが私の現在のMOの並び順は下のような感じになります。
http://blog-imgs-82.fc2.com/r/e/a/reachthepinksky/WS000054_20150907021332022.jpg
http://blog-imgs-82.fc2.com/r/e/a/reachthepinksky/WS000055_2015090702022604f.jpg
(女性の体型等に関する所だけ抜粋しています)
そういえば先程のなおきさんの一覧ではRealistic Forceを入れてらっしゃらないようですが、
XPMSを利用する際はあったほうが良いのでXPMSよりも前に読み込ませる形で導入してみてください。
それよりもまずCTD問題の解決の方がが急務かとは思いますが…;
ご面倒でなければ、UNPBを入れる際のインストーラでの選択を教えて頂いても良いでしょうか?
No title
Realistic Forceを検索しましたが死体の重さをリアルにするみたいなMODはありましたけどこれを導入するんですか・・・・?
今ECEを外したらUNPB単独でも装備を外すことが出来ました・・・・・どういうことなんでしょう?
UNPBイントール手順です
【1】 Bouncy or Static
T/BBP or Bouncing
【2】 SFW or NeverNude
NSFW or Nude
【3】 UNPBBody
2.5gTBBP Body
【4】 BBP-Files
I have my own skeleton
【5】 Animations
Victoria High Heel by xp32
【6】 Animations
Natural Breast Motion by DarkAngle1265
【7】 Animations
360 Direvtions
【8】 XPMS
VHH Natural BBP 360
【9】 Textures
チェックなし
【10】 Idle Animations
チェックなし
【11】 BBP-Patch Files
Magic-Shired-crouch-Torch patch for NON FNIS User
【12】 Final Note
Required Core Files
このような感じです
今ECEを外したらUNPB単独でも装備を外すことが出来ました・・・・・どういうことなんでしょう?
UNPBイントール手順です
【1】 Bouncy or Static
T/BBP or Bouncing
【2】 SFW or NeverNude
NSFW or Nude
【3】 UNPBBody
2.5gTBBP Body
【4】 BBP-Files
I have my own skeleton
【5】 Animations
Victoria High Heel by xp32
【6】 Animations
Natural Breast Motion by DarkAngle1265
【7】 Animations
360 Direvtions
【8】 XPMS
VHH Natural BBP 360
【9】 Textures
チェックなし
【10】 Idle Animations
チェックなし
【11】 BBP-Patch Files
Magic-Shired-crouch-Torch patch for NON FNIS User
【12】 Final Note
Required Core Files
このような感じです
No title
こんばんは。報告なのですが全ての問題が解決しました・・・・!!
問題はECEにありました。
画像→http://uploda.cc/img/img55ed611698901.jpeg
これを上から3番目の項目に変えたら全てがうまくいきました!ほんとに迷惑ばかりかけてすみません・・!
今のキャラクターはこんな感じです^^
画像→ http://uploda.cc/img/img55ed617a5728b.JPG
最後になんですが、今このサイトの方のSSキャラをめざしているんですが
http://mitinokuoblivion.blog118.fc2.com/blog-entry-1697.html
僕のキャラクターだとお腹まわりが筋肉質になってしまっています。
画像 http://uploda.cc/img/img55ed623b9fcd5.JPG
参照サイトのキャラのようにお腹まわりを
滑らかにしたいのですがなにかおすすめのMODなどありますか?
問題はECEにありました。
画像→http://uploda.cc/img/img55ed611698901.jpeg
これを上から3番目の項目に変えたら全てがうまくいきました!ほんとに迷惑ばかりかけてすみません・・!
今のキャラクターはこんな感じです^^
画像→ http://uploda.cc/img/img55ed617a5728b.JPG
最後になんですが、今このサイトの方のSSキャラをめざしているんですが
http://mitinokuoblivion.blog118.fc2.com/blog-entry-1697.html
僕のキャラクターだとお腹まわりが筋肉質になってしまっています。
画像 http://uploda.cc/img/img55ed623b9fcd5.JPG
参照サイトのキャラのようにお腹まわりを
滑らかにしたいのですがなにかおすすめのMODなどありますか?
Re: No title
>なおきさん
ああ、なるほど…XPMSを別で入れているのに上書きする形でECE側でスケルトンを入れてしまっていたわけですね。ECEのスケルトン設定は当ページの手順に沿ってNoneを選択されているものと思い込んでしまっていました;原因がわかって何よりです!
>Realistic Force
XPMSを入れた場合、上記MODを入れないと死体の持ち上げができなくなるのでプレイする上ではほぼ必須で推奨されているのです。ただRealistic Forceに入っているスケルトンでXPMSを上書きしてしまうとまずいので、導入する際は上にも書きましたがXPMSよりも前に配置するようにしてください。
>お腹周り
私はFair Skinをまともに使ったことはほぼないので自信はありませんが、
みちのくさんは恐らく過去バージョンのFair Skinを使っているのではないでしょうか? v6.0あたりを使ってみてはいかがでしょうか。(見当はずれかもしれません;)
それ以上はちょっと心あたりがありませんので、みちのくさんに直接お聞きになったほうが確実かと思います;
ああ、なるほど…XPMSを別で入れているのに上書きする形でECE側でスケルトンを入れてしまっていたわけですね。ECEのスケルトン設定は当ページの手順に沿ってNoneを選択されているものと思い込んでしまっていました;原因がわかって何よりです!
>Realistic Force
XPMSを入れた場合、上記MODを入れないと死体の持ち上げができなくなるのでプレイする上ではほぼ必須で推奨されているのです。ただRealistic Forceに入っているスケルトンでXPMSを上書きしてしまうとまずいので、導入する際は上にも書きましたがXPMSよりも前に配置するようにしてください。
>お腹周り
私はFair Skinをまともに使ったことはほぼないので自信はありませんが、
みちのくさんは恐らく過去バージョンのFair Skinを使っているのではないでしょうか? v6.0あたりを使ってみてはいかがでしょうか。(見当はずれかもしれません;)
それ以上はちょっと心あたりがありませんので、みちのくさんに直接お聞きになったほうが確実かと思います;
No title
お世話様です。
いやー、すみませんでした。ほんとに気がついて良かったです。
Realistic Force は昨日しっかりと導入しました!
お腹まわりを滑らかにするMODはdelicate-UNPBというMODがあるんですが、これは今制作者さん自体が配布を停止しているみたいなので諦めましたw
あと主さんの導入MODにPrettyface Normalmapなどがあるんですが、これはなんですか?キャラクターエディット画面のキャラの品質と、通常プレイ画面のキャラの品質を同じにするという解釈で合ってますか?
いやー、すみませんでした。ほんとに気がついて良かったです。
Realistic Force は昨日しっかりと導入しました!
お腹まわりを滑らかにするMODはdelicate-UNPBというMODがあるんですが、これは今制作者さん自体が配布を停止しているみたいなので諦めましたw
あと主さんの導入MODにPrettyface Normalmapなどがあるんですが、これはなんですか?キャラクターエディット画面のキャラの品質と、通常プレイ画面のキャラの品質を同じにするという解釈で合ってますか?
Re: No title
>なおきさん
Prettyface Normalmapですが、私がここから11個前くらいのコメント(私が書いたものだけカウント)で書いていたやつです。
エディット時とプレイ時の品質は関係なく、美顔テクスチャを構成する方法の一つです。
要はPrettyfaceに含まれるテクスチャをノーマルマップだけ(他は削除)にして、肌テクスチャ(私の場合SG)よりも後になる形で有効化するんです。そうすることでSGの顔のデフューズマップ(他スペキュラなど)+Prettyfaceのノーマルマップにしている、ということです。ちなみになおきさんの仰られたdelicate-UNPBもノーマルマップだと思います。
Prettyface Normalmapですが、私がここから11個前くらいのコメント(私が書いたものだけカウント)で書いていたやつです。
エディット時とプレイ時の品質は関係なく、美顔テクスチャを構成する方法の一つです。
要はPrettyfaceに含まれるテクスチャをノーマルマップだけ(他は削除)にして、肌テクスチャ(私の場合SG)よりも後になる形で有効化するんです。そうすることでSGの顔のデフューズマップ(他スペキュラなど)+Prettyfaceのノーマルマップにしている、ということです。ちなみになおきさんの仰られたdelicate-UNPBもノーマルマップだと思います。
No title
なるほど・・・・また1つ勉強になりました。
ちなみに主さんはENB導入してますか?私は今日ENBを導入して、体の影を無くしたいのでenbseries.iniの数値を色々変更して試してるのですがなかなか体の影がとれなくて・・・・
ちなみに主さんはENB導入してますか?私は今日ENBを導入して、体の影を無くしたいのでenbseries.iniの数値を色々変更して試してるのですがなかなか体の影がとれなくて・・・・
No title
追記です。
主さんの献身的な回答のおかげでここまでキャラクターを仕上げることが出来ました。今はENBを入れたら眉毛と睫毛が白くなってしまったんでこれを直そうとしています
画像 http://uploda.cc/img/img55eed7719b09a.bmp
主さんの献身的な回答のおかげでここまでキャラクターを仕上げることが出来ました。今はENBを入れたら眉毛と睫毛が白くなってしまったんでこれを直そうとしています
画像 http://uploda.cc/img/img55eed7719b09a.bmp
Re: No title
>なおきさん
ENBは使用していますが、自分で数値をいじったりはほぼした事がないですね。お役に立てずすみません。
ENBの問題はNexusのコメント欄を覗いてみたり(よくある不具合ならば結構解決方法が載ってたりします)、
もしくはENBの作者様に聞かれてはいかがでしょうか。
ENBは使用していますが、自分で数値をいじったりはほぼした事がないですね。お役に立てずすみません。
ENBの問題はNexusのコメント欄を覗いてみたり(よくある不具合ならば結構解決方法が載ってたりします)、
もしくはENBの作者様に聞かれてはいかがでしょうか。
助言を
初めまして、最近Skyrimをこのブログで知り、購入しました。
今、キャラエディットで躓いていまして。ECEで手の長さ/身長/胸の大きさ/などのスライダーが表示されてないです。使用MODは以下なのですが、どこがおかしいにか不明で困っています。インストールは一応ブログ通り行いました。
・XP32 Maximum Skeleton-26800-1-95
・UNPB Body NMM BAIN Installer v2-5-2 FIX
・Enhanced Character Edit(Ver.1.4)
・SG Textures Renewal UNP
・SG Textures Renewal CBBE
・SG Hair Pack 268 by HelloSanta
・Unofficial Skyrim Patch
・ShowRaceMenu Alternative - Latest Version
・ShowRaceMenu PreCacheKiller
・Realistic Force
...etc
ゲーム開始はSKSE
インストールはMOを使用。
なにをどうしても、スライダーが言う事聞いてくれないので、助言をお願いします。
今、キャラエディットで躓いていまして。ECEで手の長さ/身長/胸の大きさ/などのスライダーが表示されてないです。使用MODは以下なのですが、どこがおかしいにか不明で困っています。インストールは一応ブログ通り行いました。
・XP32 Maximum Skeleton-26800-1-95
・UNPB Body NMM BAIN Installer v2-5-2 FIX
・Enhanced Character Edit(Ver.1.4)
・SG Textures Renewal UNP
・SG Textures Renewal CBBE
・SG Hair Pack 268 by HelloSanta
・Unofficial Skyrim Patch
・ShowRaceMenu Alternative - Latest Version
・ShowRaceMenu PreCacheKiller
・Realistic Force
...etc
ゲーム開始はSKSE
インストールはMOを使用。
なにをどうしても、スライダーが言う事聞いてくれないので、助言をお願いします。
Re: 助言を
>ななしさん
はじめまして!スライダーが表示されていないとのことですが、
MODの並び順(MO画面左)はどうなっていますか?挙げて頂いた一覧の順になっているいるのでしょうか?
はじめまして!スライダーが表示されていないとのことですが、
MODの並び順(MO画面左)はどうなっていますか?挙げて頂いた一覧の順になっているいるのでしょうか?
No title
お世話になります。
MODの順番並びを変更しても変らずでした。優先度なども変えても同じでした・・・・
MODの順番並びを変更しても変らずでした。優先度なども変えても同じでした・・・・
Re: No title
>ななしさん
順番を変えた、というのはこの記事の最後に追記してあるMOD適用順の例のようにしてみたけどダメだった、ということでしょうか?結構そこが重要なのでできればダメだった時の並びが知りたいです…;
とりあえず、挙げて頂いたMODの中では
・SG Textures Renewal UNP
・SG Textures Renewal CBBE
・SG Hair Pack 268
・Unofficial Skyrim Patch
・ShowRaceMenu Alternative
・ShowRaceMenu PreCacheKiller
は、ECEのスライダーが足りなくなる問題とは無関係と考えていいと思います。なので問題があるとすれば
・XP32 Maximum Skeleton
・UNPB Body NMM BAIN Installer
・Enhanced Character Edit
・Realistic Force
のどれかですね…。(もしかしたら"...etc"の中に影響を及ぼすようなMODがあるかもしれませんが;)
Realistic Forceを一旦外してみるとどうなるでしょうか?
順番を変えた、というのはこの記事の最後に追記してあるMOD適用順の例のようにしてみたけどダメだった、ということでしょうか?結構そこが重要なのでできればダメだった時の並びが知りたいです…;
とりあえず、挙げて頂いたMODの中では
・SG Textures Renewal UNP
・SG Textures Renewal CBBE
・SG Hair Pack 268
・Unofficial Skyrim Patch
・ShowRaceMenu Alternative
・ShowRaceMenu PreCacheKiller
は、ECEのスライダーが足りなくなる問題とは無関係と考えていいと思います。なので問題があるとすれば
・XP32 Maximum Skeleton
・UNPB Body NMM BAIN Installer
・Enhanced Character Edit
・Realistic Force
のどれかですね…。(もしかしたら"...etc"の中に影響を及ぼすようなMODがあるかもしれませんが;)
Realistic Forceを一旦外してみるとどうなるでしょうか?
No title
お世話になります。MODの並び順は記事の通り変えて行い、それ以前は適当にMODを順番など関係なく入れて行っていました。数字は優先度です。
0.Unofficial Skyrim Patch
1.Realistic Ragdolls and Force
2.UNPB Body
3.SG Texture Renewal UNP
4.SG Hair
5.Enhanced Character Edit
6.XPMS(XP32 Skeleton) with ECE Slider
7.SG Textures Renewal CBBE
8.ShowRaceMenu PreCacheKiller
9.ShowRaceMenu Alternative - Latest Version
Overwrite
MODに「ECE_translations」の項目が無いのが原因でしょうか?
0.Unofficial Skyrim Patch
1.Realistic Ragdolls and Force
2.UNPB Body
3.SG Texture Renewal UNP
4.SG Hair
5.Enhanced Character Edit
6.XPMS(XP32 Skeleton) with ECE Slider
7.SG Textures Renewal CBBE
8.ShowRaceMenu PreCacheKiller
9.ShowRaceMenu Alternative - Latest Version
Overwrite
MODに「ECE_translations」の項目が無いのが原因でしょうか?
Re: No title
>ななしさん
ECE_translationsは翻訳ファイルだけですのでなくても大丈夫かとは思うんですが…
一度、XPMSのECEスライダーは使わずに、ECEより先に読み込むようにしてみるとどうなりますか?
(記事内「XPMSオプションのECEスライダーを使わない場合」の並び順で試してみて下さい)
ECE_translationsは翻訳ファイルだけですのでなくても大丈夫かとは思うんですが…
一度、XPMSのECEスライダーは使わずに、ECEより先に読み込むようにしてみるとどうなりますか?
(記事内「XPMSオプションのECEスライダーを使わない場合」の並び順で試してみて下さい)
No title
お手数お掛けします。
上記通り試しましたが改善しませんでした。試しにNMMも使用してみましたが、同じ症状です。ニューゲームで開始でも同じ結果・・
アドバイス頂きありがとうございました!
上記通り試しましたが改善しませんでした。試しにNMMも使用してみましたが、同じ症状です。ニューゲームで開始でも同じ結果・・
アドバイス頂きありがとうございました!
No title
何度も申し訳ございません
追記です
スライダーの表示は成功しましたが、肝心の「胸の大きさ」だけが表示されません(笑)
それ以外は表示されます。(名前のプリセット/武器の大きさ/肌の色合い/種族の癖など)
追記です
スライダーの表示は成功しましたが、肝心の「胸の大きさ」だけが表示されません(笑)
それ以外は表示されます。(名前のプリセット/武器の大きさ/肌の色合い/種族の癖など)
Re: No title
>ななしさん
もしかしてですが、ヤングノルドを使用されているのではありませんか?
普通のノルドでもやはり胸のスライダーが出ないのでしょうか?
もしかしてですが、ヤングノルドを使用されているのではありませんか?
普通のノルドでもやはり胸のスライダーが出ないのでしょうか?
No title
はじめまして、同じ症状の方が居ないのですがる思いで質問します。
SKSEを導入したのですがEnhanced Character Editで選択した
髪(ApachiiSkyHairとKS Hairdos - Renewal)がキャラエディット終了すると
反映されずに坊主になってしまいます。
バニラの髪でキャラエディットしても坊主、
Enhanced Character Editでは追加スライダーはきちんと反映しているのに
髪だけがエディット後におかしくなってしまいます。
CTDは一度も無かったのですが、
SG Textures Renewal UNP
SG Female Eyebrows
The Eyes Of Beauty
Adorable Face
RANs Eye Reflection Extender
ShowRaceMenu PreCacheKiller
と
Follower - Eleonora UNP を使っています。
髪だけが何故かエディット後に消えてしまいます、余計なMODを使っているのでしょうか?
SKSEを導入したのですがEnhanced Character Editで選択した
髪(ApachiiSkyHairとKS Hairdos - Renewal)がキャラエディット終了すると
反映されずに坊主になってしまいます。
バニラの髪でキャラエディットしても坊主、
Enhanced Character Editでは追加スライダーはきちんと反映しているのに
髪だけがエディット後におかしくなってしまいます。
CTDは一度も無かったのですが、
SG Textures Renewal UNP
SG Female Eyebrows
The Eyes Of Beauty
Adorable Face
RANs Eye Reflection Extender
ShowRaceMenu PreCacheKiller
と
Follower - Eleonora UNP を使っています。
髪だけが何故かエディット後に消えてしまいます、余計なMODを使っているのでしょうか?
自己解決しました。
2015/12/07(03:15) の名無しです、
着替えをしましたら、髪がキャラエディット後に表示されました。
PinkSky様、本当にすいませんでした。
着替えをしましたら、髪がキャラエディット後に表示されました。
PinkSky様、本当にすいませんでした。
Re: 自己解決しました。
>名無しですさん
お返事が遅れてすみません!着替えをしたら表示されるようになったということは、髪のスロットを使っている防具を装備してたのかもしれませんね。何もアドバイスできませんでしたが問題が解決したようでよかったです!
お返事が遅れてすみません!着替えをしたら表示されるようになったということは、髪のスロットを使っている防具を装備してたのかもしれませんね。何もアドバイスできませんでしたが問題が解決したようでよかったです!
No title
返信遅れてすみません。スライダーの件解決いたしました!
お手数おかけしまして申し訳ありません。
お手数おかけしまして申し訳ありません。
Re: No title
>ななしさん
いえいえ、あまり的確に助言できずにすみませんでした;
問題が解決したようでよかったです!
いえいえ、あまり的確に助言できずにすみませんでした;
問題が解決したようでよかったです!
No title
ECEのUSKP云々のところで質問です
私はレジェンダリー版のUSLEEPを導入しているのですが、この場合USKPを入れていないということになるのですかね?
どうもUSKPにチェックを入れるとタイトルCTD、入れずに再インストールするとうまく行ったので、もし違ったらと不安です
私はレジェンダリー版のUSLEEPを導入しているのですが、この場合USKPを入れていないということになるのですかね?
どうもUSKPにチェックを入れるとタイトルCTD、入れずに再インストールするとうまく行ったので、もし違ったらと不安です
Re: No title
>liskさん
はじめまして!そうですね、USKPを入れていないという事になりますので、チェックを入れてインストール&起動するとマスターファイルがないということでCTDになります。
解決方法としましては、ECEをUSKP有りでインストールした場合に追加される、"USKP Patcher for RaceCompatibility.esp"を編集して、マスターファイルの欄の"Unofficial Skyrim Patch.esp"を"Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch.esp"に変更すればOKだと思われます。
TES5EDITなどを使うと簡単に修正できると思いますのでお試しください!USKP Patcher for RaceCompatibility.esp>File Header>Master Filesの欄を修正すればOKです。
はじめまして!そうですね、USKPを入れていないという事になりますので、チェックを入れてインストール&起動するとマスターファイルがないということでCTDになります。
解決方法としましては、ECEをUSKP有りでインストールした場合に追加される、"USKP Patcher for RaceCompatibility.esp"を編集して、マスターファイルの欄の"Unofficial Skyrim Patch.esp"を"Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch.esp"に変更すればOKだと思われます。
TES5EDITなどを使うと簡単に修正できると思いますのでお試しください!USKP Patcher for RaceCompatibility.esp>File Header>Master Filesの欄を修正すればOKです。
No title
おお、マスターの指定とはこういうことだったのですか……。
初めてTES5Editをまともに活用できた気がします。
おかげさまで無事に導入できました!
初めてTES5Editをまともに活用できた気がします。
おかげさまで無事に導入できました!
Re: No title
>liskさん
いえいえ~、解決されたようでよかったです!
いえいえ~、解決されたようでよかったです!
No title
初めまして。
こちらのECEの導入方法を参考にさせていただいきました。
質問があるのです。このページに記載されている通りの手順で導入しましたが、キャラメイクを完了してslot1にセーブ。(My Games\Skyrim\CME_saveにデータがあるのを確認済み)
ゲームの途中でセーブして改めてロードすると、なぜかキャラの顔がメイク前の状態に戻って、さらに髪が無くなってスキンヘッド状態になってしまします。
これと同時にMOでインストールした他のmodの(SKSE AFTなど)インストールが毎回始まります。
本来でしたら、オープニングの際にインストールされる事が、ゲームをロードするたびに起こります。
MOの優先度を変えてみたり、使わなくなったmodを削除したりと色々やってみましたが、効果なしでした。どうすればこういった症状が無くなるのかわかりません。
ご教授よろしくお願いします。
こちらのECEの導入方法を参考にさせていただいきました。
質問があるのです。このページに記載されている通りの手順で導入しましたが、キャラメイクを完了してslot1にセーブ。(My Games\Skyrim\CME_saveにデータがあるのを確認済み)
ゲームの途中でセーブして改めてロードすると、なぜかキャラの顔がメイク前の状態に戻って、さらに髪が無くなってスキンヘッド状態になってしまします。
これと同時にMOでインストールした他のmodの(SKSE AFTなど)インストールが毎回始まります。
本来でしたら、オープニングの際にインストールされる事が、ゲームをロードするたびに起こります。
MOの優先度を変えてみたり、使わなくなったmodを削除したりと色々やってみましたが、効果なしでした。どうすればこういった症状が無くなるのかわかりません。
ご教授よろしくお願いします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
自己解決しました。
こんにちは。
ECEとそれに関連するMODを上位にして、フォロワーmodやその他を減らしてと、試行錯誤している内に正常に動いて、ロードの際にもインストールのやり直しは出なくなりました。
ハッキリした原因は分かりませんが、MODの入れ過ぎだったのかもしれません。
失礼しました。
ECEとそれに関連するMODを上位にして、フォロワーmodやその他を減らしてと、試行錯誤している内に正常に動いて、ロードの際にもインストールのやり直しは出なくなりました。
ハッキリした原因は分かりませんが、MODの入れ過ぎだったのかもしれません。
失礼しました。
Re: 自己解決しました。
>タカシさん
お返事が遅れに遅れまくって申し訳ありません…!
何のお役にも立てませんでしたが、無事解決されたようでよかったです!
お返事が遅れに遅れまくって申し訳ありません…!
何のお役にも立てませんでしたが、無事解決されたようでよかったです!
No title
はじめまして!
昨日からこの記事を参考にさせてもらって、MOを用いてmod導入しているのですが、
ECEがうまくいかないです。。
全て同じようにmodを入れて順番も例のようにしてECEなしだと動作は確認済み
ECEを入れて実行するとOverwriteの中に何故かskseのファイルが出来ていて、
overwriteにファイルがありますみたいなエラーが出ます。
このように2つのエラーが出ます。
プラグインのマスター(ESP/ ESM)が有効になっていません。
次に述べるプラグインをインストールして有効にしない限り、ゲームはクラッシュするでしょう:
Dawnguard.esm
Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch.esp
skyrim(無印)+Dawnguard.esm DL済みです。
昨日からこの記事を参考にさせてもらって、MOを用いてmod導入しているのですが、
ECEがうまくいかないです。。
全て同じようにmodを入れて順番も例のようにしてECEなしだと動作は確認済み
ECEを入れて実行するとOverwriteの中に何故かskseのファイルが出来ていて、
overwriteにファイルがありますみたいなエラーが出ます。
このように2つのエラーが出ます。
プラグインのマスター(ESP/ ESM)が有効になっていません。
次に述べるプラグインをインストールして有効にしない限り、ゲームはクラッシュするでしょう:
Dawnguard.esm
Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch.esp
skyrim(無印)+Dawnguard.esm DL済みです。
Re: No title
>ぷっちさん
はじめまして!
まず確認なのですが、skyrim(無印)+ Dawnguard.esm DL済み、とありますが、購入されたのはLegendaryEdition(Skyrim本体+Dawnguard+Hearthfire +Dragonborn全部入り)というわけではないのでしょうか?
もしSkyrim+追加パックDawnguardのみでしたら、Unofficial SkyrimパッチはLegendary版ではなく本体用パッチ+Dawnguard単体のパッチを使用する必要があるかと思いますが…
はじめまして!
まず確認なのですが、skyrim(無印)+ Dawnguard.esm DL済み、とありますが、購入されたのはLegendaryEdition(Skyrim本体+Dawnguard+Hearthfire +Dragonborn全部入り)というわけではないのでしょうか?
もしSkyrim+追加パックDawnguardのみでしたら、Unofficial SkyrimパッチはLegendary版ではなく本体用パッチ+Dawnguard単体のパッチを使用する必要があるかと思いますが…
No title
返信ありがとうございます!
新パッチのやつだとダメだったようで、主さんと同じパッチだと成功しました!
まだまだわからないこと多いのでまた質問させてください!
ありがとうございました!
新パッチのやつだとダメだったようで、主さんと同じパッチだと成功しました!
まだまだわからないこと多いのでまた質問させてください!
ありがとうございました!
No title
すみません。早速質問なんですが、
ENBを導入しようと思ってまして、
ENBMANをダウンロードしようとしたんですが、windowsフォトビューアーが出てきて、
この画像は開けませんと出てきて、ダウロードができません。
ENBMANはmodみたい圧縮ファイルとかにならないんでしょうか?
ENBを導入しようと思ってまして、
ENBMANをダウンロードしようとしたんですが、windowsフォトビューアーが出てきて、
この画像は開けませんと出てきて、ダウロードができません。
ENBMANはmodみたい圧縮ファイルとかにならないんでしょうか?
Re: No title
>ぷっちさん
今、ダウンロードしてみましたが普通に圧縮ファイルとしてダウンロードできますね…
ENB MANのNexusページに行って、
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/57620
右側のDownload:[MANUAL]のボタン(もしくは下のFilesタブに行って[Manual Download]ボタン)
をクリックすると出てくるモーダルウィンドウで[Download]をクリックすればダウンロードできましたが
ぷっちさんのダウンロード手順も同じ方法でしょうか?
もしそれで駄目そうであれば、一度ブラウザを変えてみるといいかもしれません。
今、ダウンロードしてみましたが普通に圧縮ファイルとしてダウンロードできますね…
ENB MANのNexusページに行って、
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/57620
右側のDownload:[MANUAL]のボタン(もしくは下のFilesタブに行って[Manual Download]ボタン)
をクリックすると出てくるモーダルウィンドウで[Download]をクリックすればダウンロードできましたが
ぷっちさんのダウンロード手順も同じ方法でしょうか?
もしそれで駄目そうであれば、一度ブラウザを変えてみるといいかもしれません。
No title
ありがとうございます!やってみます!
何度も質問すみません。
この記事の最初にXP32 Maximum Skeletonを導入しましたが、
この記事にある、(http://skyrim.2game.info/detail.php?id=68000)
XP32 Maximum Skeleton Extended - XPMSE
これを導入しようと思ってるのですが、2つとも入ってていいのでしょうか。
それともこれがあれば最初にダウンロードしたXP32 Maximum Skeletonはいらないのでしょうか。
何度も質問すみません。
この記事の最初にXP32 Maximum Skeletonを導入しましたが、
この記事にある、(http://skyrim.2game.info/detail.php?id=68000)
XP32 Maximum Skeleton Extended - XPMSE
これを導入しようと思ってるのですが、2つとも入ってていいのでしょうか。
それともこれがあれば最初にダウンロードしたXP32 Maximum Skeletonはいらないのでしょうか。
Re: No title
>ぷっちさん
最初に入れたXPMSはオフにするか削除してしまっても大丈夫ですね~。
2つ入れて両方オンにしていても、ゲームプレイ時は最初の方が上書きされて
後のだけが適用になるとは思いますが…
参考までに、私の現在のオーダーは下記のような感じで、XPMSEのみオンにしています。
https://blog-imgs-120.fc2.com/r/e/a/reachthepinksky/WS000147.jpg
もう長いこと更新していないのでバージョンは古いと思いますがご参考ください。
最初に入れたXPMSはオフにするか削除してしまっても大丈夫ですね~。
2つ入れて両方オンにしていても、ゲームプレイ時は最初の方が上書きされて
後のだけが適用になるとは思いますが…
参考までに、私の現在のオーダーは下記のような感じで、XPMSEのみオンにしています。
https://blog-imgs-120.fc2.com/r/e/a/reachthepinksky/WS000147.jpg
もう長いこと更新していないのでバージョンは古いと思いますがご参考ください。
No title
返信ありがとうございます
XPMSEの導入に必須なDual Sheath Reduxが導入がうまくいかなくて困ってます。
MOにDSRを導入して歯車のとこで実行したまではいいんですが、
その後にFNISを実行すると画像のようなエラーが出てしまいます。
https://gyazo.com/8c3033dd3ad0c21a114ab79096fb8521
XPMSEの導入に必須なDual Sheath Reduxが導入がうまくいかなくて困ってます。
MOにDSRを導入して歯車のとこで実行したまではいいんですが、
その後にFNISを実行すると画像のようなエラーが出てしまいます。
https://gyazo.com/8c3033dd3ad0c21a114ab79096fb8521
No title
これに必要なmodのチェックをはずしてもFNISを実行してみるとエラーが出るようになってしまいました・・・
No title
全てのmodオフにしても最DLしてもエラー出てしまうので全てやり直してみます。。
No title
やり直してみましたが、
多分なんですが、どうやら歯車の設定のfinisの実行ファイルを間違えてDual Sheath Reduxにしてしまってた?
ようでjava64bitは対応してないから、このようなエラーが出たんだと思いますw
finisの実行ファイルを直したらfinis自体は使えるようになりました!
もうちょっといじくってがんばってみます!w
多分なんですが、どうやら歯車の設定のfinisの実行ファイルを間違えてDual Sheath Reduxにしてしまってた?
ようでjava64bitは対応してないから、このようなエラーが出たんだと思いますw
finisの実行ファイルを直したらfinis自体は使えるようになりました!
もうちょっといじくってがんばってみます!w
Re: No title
>ぷっちさん
返信が遅れすみません!
一旦はFNISのエラーがでなくなったようでよかったです。
私はDual Sheath Reduxを導入したことがないのでどこまでお答えできるかわかりませんが、またなにかありましたらお気兼ねなくご質問ください。
返信が遅れすみません!
一旦はFNISのエラーがでなくなったようでよかったです。
私はDual Sheath Reduxを導入したことがないのでどこまでお答えできるかわかりませんが、またなにかありましたらお気兼ねなくご質問ください。