画面の明るさや色を調整するMod IMAGINATORを入れてみました
- 2014/12/03
http://reachthepinksky.blog.fc2.com/blog-entry-48.html画面の明るさや色を調整するMod IMAGINATORを入れてみました

これかなり便利ですね

IMAGINATORはこちらです
IMAGINATOR - Visual Control Device for Skyrim
そしてIMAGINATORをMCMに対応させるModはこちらです
IMAGINATOR - MCMenu
※リンク先の説明にもありますが、MCM版を使うにはIMAGINATOR本体とSkyUIとSKSEが必要です
これらを入れるとMCMにIMAGINATORの項目が現れます
各数値を調整し、メニューを抜けると設定が反映されます

例えば、ENBとは別にほんの少し味付けしたい、とか
決め打ちのスクリーンショットを撮るのに暗くて/明るすぎて困る…などといった場合に重宝すると思います
こんな感じで結構変化させることができます
調整した設定をいくつか保存できたらもっとよかったですね
屋外に出たらこの設定、洞窟に入ったらこの設定…という風に頻繁に切り替えて使うのには向いていませんが、
恒常的に使用したり、ここぞというスクリーンショットの時に調整したり…という使い方には適していると思います
IMAGINATORはフリーカメラ&時間停止(tfc 1)している状態でも調整ができるので、カメラを移動して構図を決めてから調整、という事が容易にできます
同じように単独で色や明るさを変更できるModにCLO Custom Lighting Overlayがありますが、こちらは追加される武器CLO - Customizerを装備して使用すると変更が行えるようになります

実際の変更具合を見ながら調整ができるのでこれはこれで便利なのですが、こちらは時間停止中に調整することはできないので、そういう用途で使いたい場合はIMAGINATORを使った方が便利かもしれません
ちなみに蛇足ですが、CLO Custom Lighting Overlayの方はプリセットを選択する時、一回一回クリアしないと効果の重ねがけになってしまいます
最初気づかなくて「なんでプリセット選択する度にどんどん明るくなってくんだろう…」とか思ってました
IMAGINATOR - Visual Control Device for Skyrim
そしてIMAGINATORをMCMに対応させるModはこちらです
IMAGINATOR - MCMenu
※リンク先の説明にもありますが、MCM版を使うにはIMAGINATOR本体とSkyUIとSKSEが必要です
これらを入れるとMCMにIMAGINATORの項目が現れます
各数値を調整し、メニューを抜けると設定が反映されます

例えば、ENBとは別にほんの少し味付けしたい、とか
決め打ちのスクリーンショットを撮るのに暗くて/明るすぎて困る…などといった場合に重宝すると思います
人物
屋外
洞窟
夜空
こんな感じで結構変化させることができます
調整した設定をいくつか保存できたらもっとよかったですね
屋外に出たらこの設定、洞窟に入ったらこの設定…という風に頻繁に切り替えて使うのには向いていませんが、
恒常的に使用したり、ここぞというスクリーンショットの時に調整したり…という使い方には適していると思います
IMAGINATORはフリーカメラ&時間停止(tfc 1)している状態でも調整ができるので、カメラを移動して構図を決めてから調整、という事が容易にできます
同じように単独で色や明るさを変更できるModにCLO Custom Lighting Overlayがありますが、こちらは追加される武器CLO - Customizerを装備して使用すると変更が行えるようになります

実際の変更具合を見ながら調整ができるのでこれはこれで便利なのですが、こちらは時間停止中に調整することはできないので、そういう用途で使いたい場合はIMAGINATORを使った方が便利かもしれません
ちなみに蛇足ですが、CLO Custom Lighting Overlayの方はプリセットを選択する時、一回一回クリアしないと効果の重ねがけになってしまいます
最初気づかなくて「なんでプリセット選択する度にどんどん明るくなってくんだろう…」とか思ってました
- 関連記事
- スポンサーリンク