コメント
No title
度々すみません。お蔭様で髪型のmodの導入は成功しました、ありがとうございます!
SG Female Textures Renewal UNPを導入したのですが、デフォルトのままだと解像度が低いのでSKSEフォルダをつくり、SKSE.iniを作成しそこにDisplay~を書き込みMOを起動して実行したのですが、解像度に変化がありません。
何か他にすべき事があるのか、方法が間違っているのかわかりません・・・
SG Female Textures Renewal UNPを導入したのですが、デフォルトのままだと解像度が低いのでSKSEフォルダをつくり、SKSE.iniを作成しそこにDisplay~を書き込みMOを起動して実行したのですが、解像度に変化がありません。
何か他にすべき事があるのか、方法が間違っているのかわかりません・・・
Re: No title
>ABさん
>SG Female Textures Renewal UNPを導入したのですが、デフォルトのままだと解像度が低いので
→念のため確認ですが、skse.iniにiTintTextureResolution=1024と表記して違いが出るのは主に化粧関連です。
化粧の解像度を高くしたいけど違いが見られない、ということでしょうか?
>SG Female Textures Renewal UNPを導入したのですが、デフォルトのままだと解像度が低いので
→念のため確認ですが、skse.iniにiTintTextureResolution=1024と表記して違いが出るのは主に化粧関連です。
化粧の解像度を高くしたいけど違いが見られない、ということでしょうか?
No title
そうですね。SKSE.iniでは他にもメモリなども入力しているのですが、変わっていない気がして・・・
化粧の解像度を上げると顔が少し綺麗になる感じですか?
最近の記事を見ていると肌がかなり綺麗なのですがどのmodを使っているんですか?
肌とか顔を綺麗にしたくて試行錯誤してmodを入れたり、いじったりしているのですが
化粧の解像度を上げると顔が少し綺麗になる感じですか?
最近の記事を見ていると肌がかなり綺麗なのですがどのmodを使っているんですか?
肌とか顔を綺麗にしたくて試行錯誤してmodを入れたり、いじったりしているのですが
Re: No title
>ABさん
化粧に関しては、SG~に付属のものよりもさらに解像度の高い2KテクスチャのBetter Makeup for SKSEを使っていますね。
Better Makeup for SKSE
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/31665/?
その場合、skse.iniのiTintTextureResolutionを2048にする必要があります。
また肌を綺麗に…ということなら、私はSG~のOPTIONAL FILESにある"SG Textures UNP Options"の4K no scarとsmoothを使っています。
他にも顔関連では目とか眉毛とか色々Modを足していますが、一番違いが実感できるのはENBの導入ではないかなと思います。
最近ではずっとSerenity ENBというのを使っていますね。
Serenity ENB
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/51343/?
ただ、このENBは導入が結構面倒だった覚えがあります(推奨・必須Modがかなり多いので)。
化粧に関しては、SG~に付属のものよりもさらに解像度の高い2KテクスチャのBetter Makeup for SKSEを使っていますね。
Better Makeup for SKSE
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/31665/?
その場合、skse.iniのiTintTextureResolutionを2048にする必要があります。
また肌を綺麗に…ということなら、私はSG~のOPTIONAL FILESにある"SG Textures UNP Options"の4K no scarとsmoothを使っています。
他にも顔関連では目とか眉毛とか色々Modを足していますが、一番違いが実感できるのはENBの導入ではないかなと思います。
最近ではずっとSerenity ENBというのを使っていますね。
Serenity ENB
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/51343/?
ただ、このENBは導入が結構面倒だった覚えがあります(推奨・必須Modがかなり多いので)。
No title
ありがとうございます!前から綺麗なmodにあこがれていたのでmodの導入になれてきたら細かい所も導入したいと思います。 ちなみに体系modは何ですか?
Re: No title
>ABさん
>ちなみに体系modは何ですか?
→裸体に関しては現在はSeveNBase TBBPを使っていますね。
SeveNBase a custom FemaleBodyReplacer
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/36992/?
ただ、装備に関してはSeveNBaseとUNPBごちゃまぜなので、私の記事で見かける体型はUNPBのものが多いんじゃないかと思います。素体がSeveNBaseなのに自作とか改変してる防具ModはUNPBだったりしますしね;
>ちなみに体系modは何ですか?
→裸体に関しては現在はSeveNBase TBBPを使っていますね。
SeveNBase a custom FemaleBodyReplacer
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/36992/?
ただ、装備に関してはSeveNBaseとUNPBごちゃまぜなので、私の記事で見かける体型はUNPBのものが多いんじゃないかと思います。素体がSeveNBaseなのに自作とか改変してる防具ModはUNPBだったりしますしね;
No title
自作ができるといろいろ装備などが充実しそうでいいですね!体系のmodと防具のmodが違うのに装備できるのは自作だからですか?
No title
SG texturesのoptionも解凍せずにMOですか?どれとも解凍してから特定のファイルだけ上書きですか?
Re: No title
>ABさん
自作だから、というわけではないですね。Skyrimの防具は大抵、体型込みで作られているんです(中には例外もありますが)。つまり、防具は素体の上を装備で覆っている、というわけではないんですね。
体型込みの防具を着ることで裸の素体は実質消えるので、SeveNBaseが素体でもUNPBの装備が普通に使えたりするわけです。
ただし、例えばSeveNBase用の体装備+UNPBの篭手やブーツなど、別々の体型用の防具を一緒に装備してしまうと、主に肌がはみ出すとかで表示がおかしくなる場合がありますね。
UNPBで防具を作ってるのは、衣服としての収まりの問題だけですね。SeveNBaseは眺める分にはいいのですが、やっぱりちょっと不自然な体型なので作りづらい感じがしてしまって…;
自作だから、というわけではないですね。Skyrimの防具は大抵、体型込みで作られているんです(中には例外もありますが)。つまり、防具は素体の上を装備で覆っている、というわけではないんですね。
体型込みの防具を着ることで裸の素体は実質消えるので、SeveNBaseが素体でもUNPBの装備が普通に使えたりするわけです。
ただし、例えばSeveNBase用の体装備+UNPBの篭手やブーツなど、別々の体型用の防具を一緒に装備してしまうと、主に肌がはみ出すとかで表示がおかしくなる場合がありますね。
UNPBで防具を作ってるのは、衣服としての収まりの問題だけですね。SeveNBaseは眺める分にはいいのですが、やっぱりちょっと不自然な体型なので作りづらい感じがしてしまって…;
Re: No title
>ABさん
SG〜のオプションですが、私の場合はMOでアーカイブからインストールし、名前を変えることで別個扱いになるようにしてますね。
SG〜のオプションですが、私の場合はMOでアーカイブからインストールし、名前を変えることで別個扱いになるようにしてますね。
No title
なるほど、modは非公式な分バグが怖いですしなかなか難しいですね・・・
seveNBaseはまだ完全対応装備とかが少ないんですね同じベースのmodだと肌が露出しても対応できるわけですか。
今の所防具は導入が難しそうなので導入してないんですが、いずれは入れたいですね・・・ 見た目が綺麗だとプレイしながらいろいろ眺められて楽しいですからね
seveNBaseはまだ完全対応装備とかが少ないんですね同じベースのmodだと肌が露出しても対応できるわけですか。
今の所防具は導入が難しそうなので導入してないんですが、いずれは入れたいですね・・・ 見た目が綺麗だとプレイしながらいろいろ眺められて楽しいですからね
Re: No title
>ABさん
>seveNBaseはまだ完全対応装備とかが少ないんですね
その辺りはSBやUNPBに関わらずですね。UNPでもUNPBでもCBBEでも、素体と違うものを装備する場合は基本的には統一しないとおかしくなりますね。
例えばUNPBを素体にしていて、裸にCBBE用の小手を装備すると位置が合わなくてはみ出す、というのと同じ原理です。
>今の所防具は導入が難しそうなので導入してないんですが、いずれは入れたいですね・・・
防具名などを翻訳しなくても良いのであれば導入自体は至極単純ですよ!体型とかを入れるよりだいぶ簡単だと思います。まずは手始めに、スカイリムの標準装備のリプレイスなど試されてはどうでしょうか?
私は以下のModを入れてます(SeveNBase用ですが)。
Remodeled Armor for SeveNBase
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/53012/?
>seveNBaseはまだ完全対応装備とかが少ないんですね
その辺りはSBやUNPBに関わらずですね。UNPでもUNPBでもCBBEでも、素体と違うものを装備する場合は基本的には統一しないとおかしくなりますね。
例えばUNPBを素体にしていて、裸にCBBE用の小手を装備すると位置が合わなくてはみ出す、というのと同じ原理です。
>今の所防具は導入が難しそうなので導入してないんですが、いずれは入れたいですね・・・
防具名などを翻訳しなくても良いのであれば導入自体は至極単純ですよ!体型とかを入れるよりだいぶ簡単だと思います。まずは手始めに、スカイリムの標準装備のリプレイスなど試されてはどうでしょうか?
私は以下のModを入れてます(SeveNBase用ですが)。
Remodeled Armor for SeveNBase
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/53012/?
No title
おお!ありがとうございます! 初期の装備だと肌が隠れるのが多いので助かります。
装備のmodを入れるとボディスライダー?でいじって対応さなきゃいけないと思ったのですが・・・普通にいれられるんですね
装備のmodを入れるとボディスライダー?でいじって対応さなきゃいけないと思ったのですが・・・普通にいれられるんですね
Re: No title
>ABさん
>装備のmodを入れるとボディスライダー?でいじって対応さなきゃいけないと思ったのですが・・・
→防具Modは、基本的には自分の素体と同じ体型用の防具を探してインストールするだけで使えますね。
素体と防具の体型を合わせるのが理想ですが、先ほどの話で出たようにに防具は体型込みで作ってあるのが一般的なので、一式装備するのであれば他の体型用のものでも普通に使える場合が割と多かったりします。
ボディスライダー、というのは恐らく私がよく記事で書いているBodySlide 2 and Outfit Studioの事かな?と思いますが、あれは例えば目当ての防具が自分に合う体型用に作られていなかった時などに防具の体型変換を行うためのツールで、元々自分の体型に合う防具をインストールするのであれば必要ありません。(Outfit Studioは体型変換だけではなく改造にも使えたりしますが…)
>装備のmodを入れるとボディスライダー?でいじって対応さなきゃいけないと思ったのですが・・・
→防具Modは、基本的には自分の素体と同じ体型用の防具を探してインストールするだけで使えますね。
素体と防具の体型を合わせるのが理想ですが、先ほどの話で出たようにに防具は体型込みで作ってあるのが一般的なので、一式装備するのであれば他の体型用のものでも普通に使える場合が割と多かったりします。
ボディスライダー、というのは恐らく私がよく記事で書いているBodySlide 2 and Outfit Studioの事かな?と思いますが、あれは例えば目当ての防具が自分に合う体型用に作られていなかった時などに防具の体型変換を行うためのツールで、元々自分の体型に合う防具をインストールするのであれば必要ありません。(Outfit Studioは体型変換だけではなく改造にも使えたりしますが…)
No title
変換ツールだったんですか、のちに使うかもしれませんね
SeveNBase最初に導入したときはうまくいったんですが、体が納得せずオリジナルやらナチュラルに変えたらロードで落ちますね・・・
今いれてるUNPと互換がないんでしょうか?
SeveNBase最初に導入したときはうまくいったんですが、体が納得せずオリジナルやらナチュラルに変えたらロードで落ちますね・・・
今いれてるUNPと互換がないんでしょうか?
Re: No title
>ABさん
UNPBを入れた上で、SeveNBaseを入れているんでしょうか?
(ちなみにUNPとUNPBは違いますが、UNPBですよね?)
SeveNBaseはUNPB無しで単体で動くはずですが…
ちなみにSeveNBaseを無効にして、一旦UNPBだけに戻すとロードできるでしょうか?
もし駄目なら、一つ前のセーブデータとかも試してみてください。
UNPBを入れた上で、SeveNBaseを入れているんでしょうか?
(ちなみにUNPとUNPBは違いますが、UNPBですよね?)
SeveNBaseはUNPB無しで単体で動くはずですが…
ちなみにSeveNBaseを無効にして、一旦UNPBだけに戻すとロードできるでしょうか?
もし駄目なら、一つ前のセーブデータとかも試してみてください。
No title
何か右クリックでmodを消すとか繰り返したらいろいろ消えていたので最初からやり直しますw
MOで完全にmodを消すにはMOのフォルダのModsから消去ですか?
SeveNBaseも多くて何を入れたらいいのやら・・・
MOで完全にmodを消すにはMOのフォルダのModsから消去ですか?
SeveNBaseも多くて何を入れたらいいのやら・・・
Re: No title
>ABさん
MOで管理しているmodの削除は、MO内でmod名の上で右クリックから削除で大丈夫です。それでModsフォルダ内からも消えるはずです(Downloadsフォルダ内にアーカイブは残るのでいつでも再インストールできます)。
消さずに有効化・無効化だけならチェックボックスのオンオフだけですね。
SeveNBaseは色々タイプがありますが、SeveNBase用で配布されている装備ModはBombshell向きに作られていることが多いので、体型に合致している防具Modを多く使いたい場合はBombshell Nudeを入れておくのが無難な気がします。
結局の所、ゲームプレイ中の体型は装備している防具(に同梱されている体型)に左右されるので、実は私はそこまでは素体の体型にはこだわっていなかったりします。防具modを沢山入れるようになると、違う体型を同梱している防具でも気にせず使うようになってきますし…。裸で冒険するわけでもないですしね。
MOで管理しているmodの削除は、MO内でmod名の上で右クリックから削除で大丈夫です。それでModsフォルダ内からも消えるはずです(Downloadsフォルダ内にアーカイブは残るのでいつでも再インストールできます)。
消さずに有効化・無効化だけならチェックボックスのオンオフだけですね。
SeveNBaseは色々タイプがありますが、SeveNBase用で配布されている装備ModはBombshell向きに作られていることが多いので、体型に合致している防具Modを多く使いたい場合はBombshell Nudeを入れておくのが無難な気がします。
結局の所、ゲームプレイ中の体型は装備している防具(に同梱されている体型)に左右されるので、実は私はそこまでは素体の体型にはこだわっていなかったりします。防具modを沢山入れるようになると、違う体型を同梱している防具でも気にせず使うようになってきますし…。裸で冒険するわけでもないですしね。
No title
確かに防具のmodいれるならあまり体型はこだわる必要なさそうですね。
その防具に対応した体型modをいれるかボディスライダーで変更して対応させる感じですかね?
その防具に対応した体型modをいれるかボディスライダーで変更して対応させる感じですかね?
Re: No title
>ABさん
>確かに防具のmodいれるならあまり体型はこだわる必要なさそうですね。
→あくまで個人的にはですけどね;
>その防具に対応した体型modをいれるかボディスライダーで変更して対応させる感じですかね?
→もしかしたら少し誤解があるのかもしれませんが、基本的には素体の体型Modは1つだけ入れておくものです。
他の体型に変更したい場合は、通常前に使っていた体型は無効にします。
そしてBody slideを使って変換するのは、私の場合は主に以下のような時だけですね。
①防具に同梱されている体型がスリムなので、裸の時や他の防具を装備しているときとの差が目立つ。もしくは単純にスリムだと物足りない
②体防具のみのModで、手足は元の素体のままなので位置がずれる
③一式での装備だけではなく他の防具と一緒にコーディネートしたいので、違う体型向けだと都合が悪い
④主にSexlabで、体防具だけ強制的に脱げた時に手足の防具が素体と合わなくなるのが気になる
⑤防具に体型が埋め込まれていない
こんな感じですね…。5つ挙げましたが実際はほとんど①と②の理由で変換してますね。
>確かに防具のmodいれるならあまり体型はこだわる必要なさそうですね。
→あくまで個人的にはですけどね;
>その防具に対応した体型modをいれるかボディスライダーで変更して対応させる感じですかね?
→もしかしたら少し誤解があるのかもしれませんが、基本的には素体の体型Modは1つだけ入れておくものです。
他の体型に変更したい場合は、通常前に使っていた体型は無効にします。
そしてBody slideを使って変換するのは、私の場合は主に以下のような時だけですね。
①防具に同梱されている体型がスリムなので、裸の時や他の防具を装備しているときとの差が目立つ。もしくは単純にスリムだと物足りない
②体防具のみのModで、手足は元の素体のままなので位置がずれる
③一式での装備だけではなく他の防具と一緒にコーディネートしたいので、違う体型向けだと都合が悪い
④主にSexlabで、体防具だけ強制的に脱げた時に手足の防具が素体と合わなくなるのが気になる
⑤防具に体型が埋め込まれていない
こんな感じですね…。5つ挙げましたが実際はほとんど①と②の理由で変換してますね。
No title
細かい説明ありがとうございます。ただ防具のmodをいれて装備するとゲームが落ちてしまうのですがこの場合は体型のmodに対応してない時に起こる現象ですか?
Re: No title
>ABさん
う~ん、今現在の体型と、そのCTDを起こしてしまう防具Modがどんなものかがわからないとなんとも判断が難しいですね…。
素体と防具の組み込み体型は別個扱い、と書きましたが、
例えば素体をBBP対応のものにしていないのにBBP対応の防具の体装備を装備した場合、CTDしてしまうというケースはあると思いますが…
う~ん、今現在の体型と、そのCTDを起こしてしまう防具Modがどんなものかがわからないとなんとも判断が難しいですね…。
素体と防具の組み込み体型は別個扱い、と書きましたが、
例えば素体をBBP対応のものにしていないのにBBP対応の防具の体装備を装備した場合、CTDしてしまうというケースはあると思いますが…