戦化粧を何点か試作してみました
- 2014/10/05
http://reachthepinksky.blog.fc2.com/blog-entry-36.html戦化粧を何点か試作してみました

差し替えたりしましたが、自分で好きなように戦化粧を作るのがなかなか面白かったので何点か試作してみました
戦化粧はテクスチャを描くのもそんなに難しくないし、手軽にキャラクターの雰囲気を変えられるのが良いですね

主にピエロでググって出てきたフェイスペイントを参考にしてます
何故か昔からピエロ風の化粧が好きだったりします

↑これは口紅一体型
ここから下は「汚れ」を口紅にしています





最後のはピエロじゃなくNURO DEVILMANですw
テクスチャ自体は比較的簡単に作れるんですが、
顔の編集具合によって当然テクスチャも歪むため意図した曲線が出なかったりしますね
KISSの目に★とかもやってみたのですが歪んじゃってうまくいきませんでした;
作り方ですが、ハーレイ・クインの時にも少し触れましたが
黒地に白で模様を描き、femaleheadwarpaint_01~10.ddsとして保存し、
textures\actors\character\character assets\tintmasks\femaleheadwarpaint_01~10.dds
というフォルダ構成になるように配置してModとして適用するだけです
模様は、まず入れている肌テクスチャのfemalehead.ddsを読み込んで
模様の位置を決めると描きやすいと思います
2Kテクスチャ(2048x2048ピクセル)で作る場合は、予めSKSE.iniに
何故か昔からピエロ風の化粧が好きだったりします

↑これは口紅一体型
ここから下は「汚れ」を口紅にしています





最後のはピエロじゃなくNURO DEVILMANですw
テクスチャ自体は比較的簡単に作れるんですが、
顔の編集具合によって当然テクスチャも歪むため意図した曲線が出なかったりしますね
KISSの目に★とかもやってみたのですが歪んじゃってうまくいきませんでした;
作り方ですが、ハーレイ・クインの時にも少し触れましたが
黒地に白で模様を描き、femaleheadwarpaint_01~10.ddsとして保存し、
textures\actors\character\character assets\tintmasks\femaleheadwarpaint_01~10.dds
というフォルダ構成になるように配置してModとして適用するだけです
模様は、まず入れている肌テクスチャのfemalehead.ddsを読み込んで
模様の位置を決めると描きやすいと思います
2Kテクスチャ(2048x2048ピクセル)で作る場合は、予めSKSE.iniに
[Display]
iTintTextureResolution=2048
を追加し、顔関連に2Kテクスチャを扱えるようにしておく必要があります- 関連記事
- スポンサーリンク